[過去ログ] プログラミングのお題スレ Part21 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
900: デフォルトの名無しさん [] 2023/07/08(土) 21:33:55.36 ID:CSKg1TdC(1/2) AAS
>>897897(2): 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2023/07/08(土) 00:02:54.35 ID:pNCQQCuc(1) AAS
お題: 緯度経度を三次元座標に変換。
地球を半径6378[km]の球体だと仮定し、地球の中心を三次元空間の原点とする。この空間は右手系である。
原点より緯度0度経度0度の地点に向かう向きをx軸方向とする。
また原点より北極点に向かう向きをz軸方向とする。
入力として与えられた緯度経度のペア[deg^2]を三次元座標[km^3]に変換せよ。
例)
(0, 0)→(6378, 0, 0).
(90, 0)→(0, 0, 6378).
(45, 0)→??? (0, -45)→???
(45, -45)→??? (30, -45)→???
R
www.ideone.com/RHXhIq
変哲は、普通に書くとsinとcosが合わせて4個か5個必要な所を2個にしたことだけ。
901: 884 [] 2023/07/08(土) 21:40:41.86 ID:CSKg1TdC(2/2) AAS
>>898898(2): 638 [sage] 2023/07/08(土) 18:46:12.49 ID:fDz284w7(1/4) AAS
>>884 Perl5、見易くするためインデントは全角スペースに置換してあります。
use feature qw{signatures}; no warnings 'experimental';
use Parse::RecDescent;
sub ope($valp, @args) { my $val = $valp->();
while (@args) { my ($op, $parm) = splice @args, 0, 2; $op->($val, $parm->()); } $val }
%d = map{$_ => $i++} 0..9,'A'..'Z','a'..'z';
%e = map{$d{$_} => $_} keys %d;
use List::Util 'reduce';
sub dec($d62) { reduce {$a*62 + $b} map{$d{$_}} split '', $d62 }
my $parse = new Parse::RecDescent <<'End';
expr: <leftop:term addsub term> {sub { ::ope @{$item[1]} }}
addsub: '+' {sub { $_[0] += $_[1] }} | '-' {sub { $_[0] -= $_[1] }}
term: <leftop:factor muldiv factor> { sub {::ope @{$item[1]} }}
muldiv: '*' {sub { $_[0] *= $_[1] }} | '/' {sub { $_[0] /= $_[1] }}
factor: dig62 | '(' expr ')' { $item[2] }
dig62: /[0-9A-Za-z]+/ {sub { ::dec $item[1] }}
End
sub enc($d) { my $r = $d % 62; $d = int(($d - $r) / 62); $d ? (enc($d) . $e{$r}) : $e{$r}; }
for (<DATA>) {
$n = $parse->expr($_)->();
$n = $n < 0 ? '-' . enc(-$n) : enc($n);
print "$_ = $n\n";
}
__DATA__
123 + ABC
4 - K
2023-7-4
printf - (Hello + world)
Windows * 11
The - quick - brown * fox + jumped - over + the - lazy * dog
ABCDEFG + HIJKLMNOP + QRSTUV + WXYZ
ならば出題者からもeval任せでない自前の実装プログラムをどうぞ。
C
www.ideone.com/erwpI4
「C言語による最新アルゴリズム事典」に載っている10進小数の四則演算式評価プログラムを
ちょっと改変したらサッと作れた。
C++
www.ideone.com/MFEuc6
Cプログラムのグローバル変数と下請け関数をクラスに入れて隠蔽した。readch関数のかわりに、
空白を読み飛ばすようにオーバーライドした++演算子を使ってすっきり書いた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s