[過去ログ]
Git 19 (1002レス)
Git 19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
23: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b114-pSqO) [sage] 2022/11/07(月) 06:17:25.58 ID:9phkcvNE0 >>22 そもそもバグを生むのが間違い。POSIX原理主義ならバグは生まれない。この本に書いてある。 初めてのPOSIX原理主義 超進化を遂げたシェルスクリプトを学ぶ15回の講義 https://richlab.org/coterie/lpf.html そもそもPOSIX原理主義ではgitを禁止してる。バイナリでデータを保存しているから 何年かたってgitから別のソフトに変わったときに取り出せなくなる。 バージョン管理ならシェルスクリプトを使えばよい。コミットはcp -pRやrsyncで十分だ。 冒頭コメントにファイルの名前や最終更新者や更新日時をかけ diffで差分も見れるしgrepで検索できる。さらにはsed やAWK などをパイプで繋ぎ ワンライナーとして実行すれば様々な切り口で過去リビジョンの閲覧ができる 楽をするな。工夫しろ、悩んで自分で解決策を見つけ出せ > 12.1.1 1 行書いては実行 - そもそもバグを生まない > > デバッグという作業は、そもそもやる必要を無くせるのであればそれに越したことはない。 > デバッグ作業そのものからは、何も新たなコードは生まれない。 > 何もコードを生まない作業に好き好んで時間を割きたくはないからな。 > > そんなことできるのか、と思うかもしれんが、答えは「1 行書き足しては実行、書き足しては実行……を > 繰り返す」である。このことは既に今まで何度か言ってきた。何十行何百行もあるプログラムを > 書き終えた後でおかしな動きをすることがわかったら、どの行に問題が潜んでいるのかの特定には時間がかかる。 > あるいは、全部作った後で出来上がったコードを見ながらテスト項目を立案するのも骨の折れる作業だ。 > > 一方、毎行1 行ずつ書き足しては実行というテストをしていて、ある1 行書き足した時点で > おかしな動きになったと気づけば、今書いた1 行に原因がある可能性が高く、場所の特定に割く時間を抑えられる。 > > 1 行書いては実行というのはべつにシェルスクリプトに限ったテクニックではない。 > コンパイル不要な言語ならどれでも気軽にできる。しかし、UNIX シェルやシェルスクリプトは > これに向いた仕様になっている。それを見ていこう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/23
113: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ adc2-owoj) [sage] 2022/11/12(土) 11:13:16.58 ID:inQx9iPN0 git関係ないけどWindows10 1607以降はMAX_PATH制限なくなってるんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/113
116: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-tcgO) [sage] 2022/11/12(土) 11:28:11.58 ID:zxvXZjfz0 >>102 投票とかどうでもいいから早く別スレ行け 馬鹿向けのアプリは馬鹿だけが多数寄ってきて繁盛するからそっちで頑張れ git は馬鹿には使えないことが理解できたんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/116
131: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b57b-3eqv) [sage] 2022/11/12(土) 13:18:34.58 ID:h41UD2lS0 >>130 つまりお前らGit屋の要求仕様は、 ファイル内のmerge:要らん ディレクトリ内のmerge(=新しい方を取るだけ):要る ってのか?これなら手動でやった方が楽だよ。 普通にゴミ箱=エクスプローラ的GUIになんだから、日付でソートして纏めて選択して持ってくだけ。 いちいち「オレオレアプリ的merge」とか用意するから余計混乱する。 使い慣れたエクスプローラで苦も無く出来るのだから、それで十分なんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/131
195: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1563-sfiH) [sage] 2022/11/13(日) 19:35:13.58 ID:md3JoP5e0 >>191 その「気持ち悪い」開発方法でしっかりしたソフトが開発できてるから それをベースにするってことだろ gitその他の開発方法にケチつけるならそれで開発されたものをベースにするなよ 始めてもいないうちから「第二弾」とかバカ過ぎる 大口叩いてないでさっさと作れ 検討したことや結果を公表する場所を決めて発表するくらいはすぐできるだろ >>172 >>182 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/195
268: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd14-H0Ic) [sage] 2022/11/16(水) 02:10:40.58 ID:cpGIBcGj0 >>264 だからコミットが複数に分割されてしまうから rebaseして意味のある単位に整えるんだろうが いちいちパッチ当てるときに、 あれとこれとそれとどれを当ててくださいって 10個ぐらい持ってこられても困るぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/268
279: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d4e-Uv+W) [] 2022/11/16(水) 08:09:55.58 ID:lN1QdtbS0 facebook(meta)がgit対抗ソフト出した! https://engineering.fb.com/2022/11/15/open-source/sapling-source-control-scalable/ > 歴史的に、バージョン管理システムの使いやすさには多くの要望が残されてきました。開発者は、リポジトリの複雑なイメージを維持することが期待されており、一見単純な目標を達成するために難解なコマンドを使用することを余儀なくされることがよくあります。Saplingでそれを修正することを目指しました。 長文ガイジの言い分は正しかった!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/279
288: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-tcgO) [sage] 2022/11/16(水) 13:35:28.58 ID:cpWhvvM10 sl は git のサブコマンドは(一見では)実態を表してないように見える git rebase は万能過ぎて、最初に覚えるのがつらいので複数のコマンドに分割 って問題意識でコマンドを整理したんだろうな。histedit とかの命名に苦笑 どのみち一緒に使うことになるので最終的には手間が増えるだけな気がするけど # うちでは sl ってやると蒸気機関車が走るよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/288
368: デフォルトの名無しさん (JP 0H27-ZR1D) [sage] 2022/12/19(月) 18:21:38.58 ID:dcbjGxgcH あとで特定の目的をもったブランチ群をマージするための受け皿となるガワが欲しいんだってさ そのガワに集めてからmasterにマージする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/368
424: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ edbd-KThN) [] 2023/02/19(日) 15:42:44.58 ID:bxmEAj6Q0 誤字する余地ある? つーかそのままコピペしたんだけどどこか間違ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/424
468: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aebb-zPPn) [sage] 2023/03/30(木) 02:47:46.58 ID:Lv6wjWHL0 20世紀から知識が更新されてない人だろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/468
539: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac3-2Hug) [sage] 2023/05/09(火) 10:33:39.58 ID:mi7fQkj4a >>537 論文ってTeX http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/539
565: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-oAH9) [sage] 2023/06/21(水) 12:24:57.58 ID:ofgcNB3xa >>564 君の使い方の参考になる資料のリンクを下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/565
637: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b579-EOoO) [] 2023/06/25(日) 03:28:04.58 ID:Ylh9PYwd0 『』が付いたらだいたいミソだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/637
775: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab7b-SLZP) [sage] 2023/08/18(金) 22:20:06.58 ID:DqVFTH2M0 都合悪い事を全部妄想だと言い出すのは末期症状だな 無料でこれほど有名なソフトを使わないのは、使う価値がないからだよ これは俺がどうのこうの関係なく、極めて単純な事実だよ これすら認めれない君らが適切に現状把握することはないだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/775
858: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b19-0WDc) [sage] 2023/08/23(水) 10:33:57.58 ID:nEmftCML0 長文君は、 進捗管理するツール作るで→すでにGitHubであるだろ わ、ワードならどうや?→すでにSharePointであるだろ と指摘されたので、妬みで周りの邪魔する書き込み繰り返して自我を保ってるだけ 最低限バケツをこれ↓くらいに仕上げるまで書き込み自粛してほしいわ https://developer.mamezou-tech.com/blogs/2023/03/28/github-projects-new-roadmaps-layout/ はやくしないとGitHub Desktopに実装されるかもしれんぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/858
971: デフォルトの名無しさん (スップ Sd62-FCBE) [sage] 2024/01/05(金) 07:38:22.58 ID:O+Abq04vd 話ぶった切るが、32bit win10でメチャ軽いインターネットブラウザある? 広告は重くなるので無い方が良い adguardはまともに動かない32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/971
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s