[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 159匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/02/12(土) 22:44:40.76 ID:AqYcq6TN(1) AAS
この板はプログラムを作る人のための板です。
あらゆる質問はまず
スレ立てるまでもない質問はここで
スレにしてください。
【前スレ】
スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目
2chスレ:tech
次スレは>>980が立てること
131: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/21(月) 15:37:24.76 ID:yoPE59bl(1) AAS
脳内社長のお人形遊び楽しい!w
213(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/25(金) 12:53:33.76 ID:gEwvZxtg(2/3) AAS
>>210210(2): 175 [sage] 2022/02/25(金) 11:59:13.95 ID:cHKC+7di(2/2) AAS
>>208
>>209
問い合わせフォームとか応募フォームなんだけど、
こないだbot投稿に遭ってとりあえずreCapchaは入れて止めた
だけど、いくつかはDBまでSQL文がtextとしてinsertされちゃったんよねw(where〜とかが名前とかのカラムに入った)
じゃあなんかのバリデーションするかってことで普通はどうするかな、て
そういうのはWAFの仕事
467: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 19:27:39.76 ID:sowS9/bx(1) AAS
>>463それはDxLibやUnityとかのゲーム用のライブラリの話だろ
493(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/22(火) 13:00:49.76 ID:r61p2XG8(1) AAS
Winformsが1番情報量多いし無難でしょ
モダンなUIじゃないとヤダ!ならともかく
682: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/10(日) 20:43:46.76 ID:ZMrXNR+Y(1/2) AAS
特定されるって権利者の名前伏せてでいいじゃん
有名どころのライセンス条文じゃない独自の書き方なら俺の手に追えんから勝手にやってくれな
764(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/16(土) 14:12:14.76 ID:DdaJRWZW(1) AAS
>>759759(2): デフォルトの名無しさん [] 2022/04/16(土) 13:08:54.19 ID:cqF7oc/n(3/5) AAS
>>753
卵かけご飯の「かけ」とかけ算の「かけ」って同じなんですかね?
数ってお"かず"なんでしょうか
>>757
0が加法について特別な数だということに異論はありませんが、そのこととの因果関係がいまいち分かりません…すみません
>>758
「何に?」という疑問はそこにも生まれます。あと、例えば2(が1個)に2を3個足したら2が4個になるだけで、1+3の計算になります。6はどこにも出てきません。
(これが分配法則と関係してるのかも!?)
ほんとに定義が知りたいなら自然数の構成あたりから始めてみては。
議論ふっかけに来てるだけならもう少しうまくやってください
825: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/24(日) 10:20:02.76 ID:0t6sJ5jz(1) AAS
じゃあもうそれが正解ということでいいです
ありがとうございました
857: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/25(月) 14:57:36.76 ID:Qr3Ho7R5(1) AAS
してるというのはスクリプト内で明示的に手書きしているということ?
それによって話が変わってくる
TypeScriptで動かしたときはstrictが適用されていて、JavaScriptで検証したときはstrictを指定していなかったのだとしたらTypeScriptとは無関係のstrictによる違い
JavaScriptではfunctionとアロー演算子はいくつか仕様の違いがあり、特にthisの束縛ルールが違う
functionはstrictが指定有無でまた動きが変わる
901: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/27(水) 21:39:54.76 ID:AKTj/bY+(1) AAS
まあなんていうか、質問がわからなければ逆に質問すればいいし、今回もそれで解決してる
そういうコミュニケーションが取れない人は回答者やめればいいというか、迷惑だからやっちゃいけないと思う
920: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/28(木) 18:32:42.76 ID:6Qy8ebrK(1) AAS
>>918918(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/28(木) 18:06:48.43 ID:S9REZfuG(1) AAS
質問させてください
AIオセロを作ろうと思っています
評価値がAIなのは様々なサイトで例が紹介されているのですが、
たとえばどこに置けるか判定したり、置いたときに石をひっくり返したりするのは、
どこのサイトもAIではなくアルゴリズムでやっています
ForだのIfだの連発するので、AIでできたら軽くなりそうですが、
実際やってないのはAIだとできないからなのでしょうか?
なぜできないのか、もしくはできるのならどのような感じで作ればいいか教えてください
>石をひっくり返したりするのは、
どこのサイトもAIではなくアルゴリズムでやっています
>ForだのIfだの連発するので、AIでできたら軽くなりそうですが、
なんでそうなるのw
961: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/29(金) 18:26:41.76 ID:zFR0Q3YB(2/2) AAS
いや、ランダムでも決められた選択肢に仕分けするというルールがあるのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s