[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efae-Luj5) [sage] 2022/02/16(水) 15:12:12.97 ID:t9owAYRA0 もっと楽観的に取り組もうぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/12
136: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-GXTs) [sage] 2022/03/11(金) 00:57:23.97 ID:/TmTkpxda xamarinはmauiに統合されただけだよ 純正と言っていいのか分からないけど純正のはmaui http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/136
302: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51d2-3X4l) [sage] 2022/03/22(火) 23:40:08.97 ID:OaCGWLhd0 元々finalizeはCLR側の用語でデストラクタはC#側の用語。 MSのゆとり化が進んで馬鹿すぎて区別できなくなったんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/302
311: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e68-VQaK) [sage] 2022/03/27(日) 19:30:11.97 ID:ThH+K+970 >>310 ありがとうございます。 リストのときにdoubleじゃなくfloatがよく使われてたのはそれが理由だったんですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/311
500: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5736-XhrW) [sage] 2022/04/18(月) 20:12:51.97 ID:YFSVkBgS0 たくさんのアドバイスどうもありがとうございます。 あまり良い例が用意できず申し訳ありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/500
519: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-0UVf) [sage] 2022/04/20(水) 20:25:58.97 ID:acZiDRW+a 組込機器開発してたらUnreachableは(可能ならログ採って)リスタートとかするのが普通だと思ってたが… 変なデータで処理続けるとか怖すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/519
537: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM34-8bcN) [] 2022/04/26(火) 12:13:33.97 ID:r7o31+YnM まあdocs読めで終わる話だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/537
672: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b902-11kL) [sage] 2022/05/31(火) 08:24:30.97 ID:ho7yuOvY0 C、C++ソースの移植でもやってるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/672
814: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMc7-GGE9) [sage] 2022/06/11(土) 10:14:35.97 ID:nSw5Wtt+M 用途次第かと ポインターは相対指定に便利 配列インデックスは絶対位置指定で便利 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/814
882: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63c0-yYLg) [sage] 2022/06/13(月) 20:32:25.97 ID:vx8o1Ibh0 >>859 元々はデフォルト引数がなくて、随分出遅れてから追加されたんであって、そんなことも知らずにwwwかいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/882
914: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3ac-JPbs) [sage] 2022/06/14(火) 22:17:40.97 ID:p687pJoB0 >>913 いやだから具体的にどこが同じなん 違うところはいっぱいあると思うけど(それこそ宣言の仕方とか)、それでも「似ていることが」じゃなくて「同じ」て言い張る根拠があるんやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/914
995: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 732f-b1tp) [sage] 2022/06/17(金) 01:49:46.97 ID:qX3KJPna0 次スレに引っ張りたくないので VB.NetとC#が同じ言語なんていう意見には全く賛同しないが VB.NetとC#は本質的に同じ、って意見なら、本質的にの意味あい次第では賛同できる可能性もあった だがこの肝心の本質的にって言葉を全く説明できなかった たとえば、 Vb.NetもC#も、.NET Frameworkを操作するためのオブジェクト指向言語であり その意味では本質的に同じ言語である だったらもっと賛同されたんじゃないかね ということでこの話題はこのスレで終わりにして欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/995
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.617s*