[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-n9nK) [sage] 2022/02/27(日) 17:33:25.94 ID:6fl1teDTa(1/2) AAS
[TextBox1.SelectionStart]だと行頭だから
[TextBox1.SelectionStart-1]になるんじゃない?
224: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6936-dw4a) [sage] 2022/03/17(木) 20:21:34.94 ID:8n4FcalY0(2/3) AAS
>>220-223
色々ヒントありがとうございます。後程色々試してみて報告できそうな結果ならしたいと思います
また分からなかったら聞くかもです
最初、代入演算子かstringformat以降をごにょごにょする?か最悪テキストボックス側をいじる、いやUIはさすがにいじりたくない
とかですが"Telephone.TextValue"な書き方もできるんですね目から鱗です
TypeConverterは調べてみます
最終的にやりたいのはテキストボックスのマスクの動的判定
例えば06と打てば06-、続けて6を打てば06-6、4なら064-みたく表示(実装済み)
かつデータベースに書き込むのはハイフンなしにして書き込み、読み込む時はハイフン付けてテキストボックスに表示(生のstringでは検証済み)
これを整合性合わせてしたいが生のstringを使いたくなかったのが理由
まぁテキストボックスいじる方がよっぽど気持ちが悪いのですが
取り合えず上記アドバイス試してみますありがとうございます
242: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8279-Peks) [sage] 2022/03/18(金) 23:37:54.94 ID:J38pP+oz0(2/2) AAS
発見伝!て続けようとしたら書き込んじゃった
ただの感じ悪い人だなしまんてっく
271: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-216p) [sage] 2022/03/22(火) 09:03:08.94 ID:kAgwAO/L0(4/9) AAS
>>270草
699(2): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-l8b5) [] 2022/06/02(木) 21:45:42.94 ID:h7Udtbtka(1) AAS
質問です
ある一つのテキストファイルを複数プロセスから読み書きすることがある場合、自プロセスからファイルオープンしたいときに他のプロセスがファイルを掴んでることを考慮するとどういう処理を記述しますか?
エラー処理ではなく必ず書き込み等は実行したいです
よろしくお願いします
771(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c149-7xaa) [sage] 2022/06/07(火) 11:55:08.94 ID:zTntcUJQ0(2/2) AAS
てか普段はvarで書いてそういうとこは型指定するのが普通なんじゃね
明示的にしたことが目立つから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s