[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
68: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8379-BANU) [sage] 2022/03/01(火) 22:17:08.92 ID:BpvMrVad0(1) AAS
ワンループで
P用参照リストと
それ以外参照リスト作って
最後にP用を前にしてドッキング
161: デフォルトの名無しさん (スププ Sda2-/u3Q) [sage] 2022/03/12(土) 15:26:49.92 ID:MMCseHWCd(3/3) AAS
端末スペックで殴るのが一番楽はもちろんそうだけど、業務時間に少しだけ使うならAzureでデスクトップ借りてシンクラよろしくRDPすんのもアリかもね。
296: デフォルトの名無しさん (スップ Sd73-2DeC) [sage] 2022/03/22(火) 22:22:58.92 ID:1zUmccnld(3/3) AAS
>>288お前はメモリとかリソースの管理を他の言語でどうしてるかもっと勉強するべきだ
C/C++がユーザーに全部丸投げしてるのがいい加減辛いので言語側が管理すればいいんじゃね?ってのがGC。
GCの方式で主流なのは参照カウント方式とマークアンドスイープ方式。
参照カウント方式は循環参照(this._obj=this)があると回収されないから、
C#多少大きめのコストを支払ってでもマークアンドスイープ方式にした。
リソース解放のタイミングをコントロールしたけりゃIDisposable使え
解放漏れの保険でファイナライザ使え
外部リンク[html]:ufcpp.net
C#1.0のリリースが2002/02だから当時はそれでも充分だったんだろう
326: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad49-+/qe) [sage] 2022/03/28(月) 14:21:08.92 ID:9Kb03WZY0(2/2) AAS
そうかなあ。。
330: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f5d2-0aOS) [sage] 2022/03/28(月) 14:41:13.92 ID:DkKihmtS0(1/3) AAS
参考にどうぞ
MOVSS xmm, [m32] L: [memory dep.] T:0.50c
MOVSD xmm, [m64] L: [memory dep.] T:0.50c
MULSS xmm, xmm L:4.0c T:0.50c
MULSD xmm, xmm L:4.0c T:0.50c
363(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-JpNp) [sage] 2022/03/31(木) 13:32:55.92 ID:nbMZolC5a(3/3) AAS
using使ってデストラクタって意味じゃないぞ
using使ったらdisposeが必ず動くって意味だろ。dispose持ってるクラス本体の開放は仕方ないがそれ以外ならなんとかなるってこと
383: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8e-7TU2) [] 2022/04/05(火) 00:08:08.92 ID:zIQxtY/u0(1) AAS
>>382382(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03bd-1ea/) [] 2022/04/04(月) 23:43:06.35 ID:TdiahOFG0(1) AAS
ListViewを2つ設置して、ListView1内のリストを選択したらListView2の内容が切り替わる物を作成しました。
ListView1と2の選択状態を維持?というか選択されてるリストはこれです的な事がしたいんですが、何か方法ありますか?ListView2にフォーカスがある状態だと選択項目が薄いグレーでちょっと分かり辛くて。
馬鹿ほど標準のインターフェイスを蔑ろにする法則
389: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0342-2JBZ) [sage] 2022/04/05(火) 13:41:26.92 ID:XOmbbeB50(1/2) AAS
オーナードローは面倒なだけで難しいわけじゃない
真面目にドキュメント読めるなら初心者でも問題ないよ
438(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 362d-wyX0) [sage] 2022/04/12(火) 22:01:02.92 ID:h+CbKqfb0(1) AAS
>>435MSのコーディング規約を参考にしてみては
C# のコーディング規則
外部リンク:docs.microsoft.com
614: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM9b-1CQB) [sage] 2022/05/10(火) 22:29:09.92 ID:e+qIs2vlM(1) AAS
気になるね
具体的に教えて
650: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f101-wXST) [] 2022/05/28(土) 10:33:31.92 ID:qp7uj3Un0(1/2) AAS
MemoryStreamの中身を一括でファイルに保存したいのですが、
何を使えばいいですか?
一旦byte配列に読んでFileStreamに渡すのも無駄な気がします
955: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-rAXT) [sage] 2022/06/15(水) 08:33:18.92 ID:VkyVfsR4M(1) AAS
MSへの忠誠を誓える
966(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f58-yYLg) [sage] 2022/06/16(木) 01:41:01.92 ID:gfbkgJyE0(2/2) AAS
同じ言語だ。
VBしか使ってない人間にいきなりC#やらせても結果を出してしまうと、C#プログラマが自分の立場が失われると感じて
焦ってんのかいな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s