[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac3-piVT) [sage] 2022/02/15(火) 23:16:22.58 ID:V26FO7wsa(1) AAS
>>4意地悪な言い方をすれば、配列のメモリ使用量 = 要素数だと考えると
ジャグ配列の方が要素数が少ないのでメモリ使用量も小さいことになる。
9: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMde-zyG0) [sage] 2022/02/16(水) 10:20:29.58 ID:FqYQ+dJNM(1/2) AAS
ソース忘れたけどジャグ配列の方がアクセス速いらしい
10: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMde-zyG0) [sage] 2022/02/16(水) 11:20:29.58 ID:FqYQ+dJNM(2/2) AAS
すまん嘘ついたわ
シーケンシャルはジャグのが速いけど、ランダムだと逆らしい
普通に考えると >>77(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f24-OGev) [sage] 2022/02/16(水) 09:24:38.60 ID:9PrGaEWW0(1) AAS
シャグ配列は配列の配列のためのヒープ+配列それぞれのヒープ、つまりint[3][3]だと4つのオブジェクトからなる
メモリ的にも連続してない上に4つのオブジェクトヘッダ分(32bitだと8byte?64bitだと16byte?)余計に要する
int[3,3]の多次元配列は実体はint[9]の1オブジェクトとしてレイアウトされてそうだけど実際どうなってるかはunsafeで確かめてみないと分からない
Console.WriteLine(Unsafe.AsPointer(ref array[0,0]));とかでアドレスを調べてみると良い
の言うようにジャグは配列のヘッダ分余分に使うと思うけど、プリミティブ型の配列は最適化で何か消し飛びそうな気もするから、正直あんま変わらなさそうな気がする
405: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd43-1ea/) [] 2022/04/07(木) 07:04:42.58 ID:OS52QiU/d(1) AAS
>>402402(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 232c-8SQp) [sage] 2022/04/06(水) 22:20:25.85 ID:M9ji/8uj0(1) AAS
外径線というのがよく分からんが(外形線なら引っかかるけど…)
アウトラインが欲しいってことでいいのかな
GDI+ならGraphicsPathとAPI関数を使えば取れるみたいね
外部リンク:stackoverflow.com
GdipWindingModeOutlineした後PathPointsプロパティで頂点座標が取れる
System.Windows.Mediaなら(WPF用だけどそれ以外でも必要なDLLを参照すれば使える)
CombinedGeometryを使えば2つのRectangleGeometryの和集合ジオメトリを作れる
そのアウトラインはGetOutlinedPathGeometry()で取得できて
そのFiguresプロパティから頂点座標が取れる、ちょっと面倒だけど
外枠?外形ですね。添付されてるサイトの図みたいな感じですね。ありがとうございます。
翻訳しても解読してみます。
594: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1f-e+q+) [sage] 2022/05/08(日) 01:13:17.58 ID:YmLuYmO0a(1) AAS
よくそんな細かいところに気づいたな
vs2022(preview)でもツールチップ表示同じ
int?はnullになるよ。?ついてたらnull許容型だから入らなかったら困る
string? a = "nullでなく文字列";
string? t(string? v) => v;
var b = t(a);
var _ = b.GetType();
ついでにこんなのだとbは絶対にnullにならないけど緑の波線つく
その程度の一次的な解析しかしてない機能だから不具合を気にしたら負けだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s