[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-YGx7) [sage] 2022/02/13(日) 03:05:32.20 ID:VSC7OudY0(1) AAS
何でだと思いますか?
32: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b302-mA98) [sage] 2022/02/23(水) 14:00:40.20 ID:a6rWCkrR0(2/2) AAS
規模がでかい社内システムだと、中々移行に踏み切るのも難しい場合はあるな
部分部分で少しづつ置き換えられるならいいんだが、色々連動してたりすると下手に手が出せん
38: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cae6-ei6B) [sage] 2022/02/27(日) 17:20:47.20 ID:hLXeworC0(1/2) AAS
WinFormsのTextBoxでKeyPressイベントが発生した時、キャレットの位置が行頭なのかどうかを判定したいのですが、
if(TextBox1.Text[TextBox1.SelectionStart].ToString() == Environment.NewLine)
では判定出来ないようです。
判定する方法を教えてください。
193: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e68-pPbi) [] 2022/03/13(日) 10:49:58.20 ID:IGUcP/is0(3/3) AAS
>>191191(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ea7-cs1e) [sage] 2022/03/13(日) 10:46:29.13 ID:vXOJHn5g0(2/3) AAS
>>190
自分の場合はnamespaceで包むときは定義、使うときは単に「使う」系かな
定義(definition)は文字通り、「(存在してなかったものを)こういうものだと決めること」だと思ってる
さっき挙げたページでいうN::Cやfのような処理や型自体が存在してなくて、それを「こういうやつだ」と決めてコンパイラに教えているね
変数とかの宣言(declaration)は「この変数はこの型として使うよ」っていうイメージかな
だからC#だと using System;は 外部リンク:docs.microsoft.com だと「using 宣言」てなってるから宣言かな
ありがとうございます
参考にします
789: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMde-Dguk) [sage] 2022/06/09(木) 12:25:46.20 ID:WngWFAzGM(1) AAS
この業界は経験者だと転職それほど難しくないんだから、ヤバそうな所はさっさと去るべし
902(1): デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-LqX/) [sage] 2022/06/14(火) 12:29:40.20 ID:wsz8dOniM(1) AAS
>>896その単純計算は影響を小さく見過ぎ
indexやfill factorとかカラムの大きさ/レコード長はいろんな要素に関わってくる
それにストレージサイズよりも一番大きな影響は1ページに収まるレコード数か減りあらゆる処理速度が低下すること
要求性能次第では致命的になるから気をつけて
952: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03ad-aelZ) [sage] 2022/06/15(水) 01:39:39.20 ID:dNGhsLRR0(1) AAS
いつまでVB6の構文に固執するつもりだろうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s