[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
111: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-S4HU) [sage] 2022/03/06(日) 06:30:48.18 ID:+GCt4WVZ0 >>110 ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/111
146: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d6e-JxOY) [sage] 2022/03/12(土) 11:03:57.18 ID:dl+G0hLg0 >144 現状現場独自の機能が山ほどあるのでいまからSaaSというのは厳しいです 予算的にも・・・ >>145 となるとnet6をBlazorでちょっとずつ作り直していくてのが現実できですかね (phpはかじってますが、JavaScriptはできない) ブラウザベースに移行すればipadでもAndroidでもchromebookでもいけそうですし ActiveReportsは大丈夫だし、それ以外のサードパーティ製は対応してくるのを待つとして ネックは現在のサーバをWindowsServerに鞍替えするってことくらいでしょうか CentOSは何年も触ってますが、Win鯖って扱えるようになるまでの労力って大きいですかね セキュリティ含めてまでの学習となると相当苦労しそうですが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/146
162: デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM95-koMU) [sage] 2022/03/12(土) 15:38:30.18 ID:WugjRoTQM >>143の時点ではクライアントアプリだったのをWebアプリにしようとしてるのかな? 正直小規模な会社なら>>145の言うようにWinForms + .NETFramework 4.8で良いような気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/162
182: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-I38D) [sage] 2022/03/13(日) 02:01:10.18 ID:jngzL68oa gmailのアカウント側でsmtp有効にしてるかとか確認したら? あとgmailのsmtpはあと3か月ぐらいで全面的に使えなくなるから仮に作れてもすぐ使えなくなるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/182
198: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-I38D) [sage] 2022/03/14(月) 00:57:27.18 ID:XtxfFNUva 好きにしろよ 俺はwebview2一択だと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/198
261: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b102-bSSa) [sage] 2022/03/22(火) 00:39:31.18 ID:k34A21mc0 目的を達成出来れば何でもいいって話だと思ったんで、違うならスルーしてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/261
268: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-216p) [sage] 2022/03/22(火) 08:39:28.18 ID:kAgwAO/L0 書いてから気づいた>>263の方法で確認すりゃまだ楽か だがしかし、実装を強制できないからdisposeしてなくても気づけないってのがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/268
286: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMeb-NT4g) [sage] 2022/03/22(火) 21:19:04.18 ID:Ky9cYioTM またいつもの質問者そっちのけでの罵倒合戦かよ・・・・・ アンマネージドリソースは文字通りC#の管理下にない(un-managedな)リソース 具体的にはunsafeで確保した配列・ポインタやWin32APIを呼び出して確保したIntPtrなど Disposeのタイミングで適切な手法で(それこそWin32APIを呼ぶなどして)リソース解放しないとメモリリークする マネージドリソースはC#の管理下にあるリソース全般 FileStreamやDbConnection、Bitmapオブジェクトなどもこれ そういうオブジェクトをクラス内のメンバ変数で持ってるなら、Disposeメソッド内で それらのメンバ変数のDispose()を呼ぶことでリソース解放するお約束になってる >>263の説明はデタラメもいいとこだしそもそも「IDispose」ってなんだよ >>263のデタラメに気付かずC#を欠陥言語呼ばわりするために乗っかった>>266の言ってることも同じくデタラメなんだけど こいつは罵倒マウンティングすること自体が目的でわざとデタラメに乗ってるのかそれとも素で理解してないのかは分からん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/286
509: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b72c-+1fN) [sage] 2022/04/19(火) 18:37:13.18 ID:eV3D0rVm0 >>484 ない、っちゅうか買う必要ないだろ 今の時代ググってしらべりゃC#はほとんど見つかる 俺がプログラム関係の本買ったのははるか昔Win95の時代にC++のMSDN本2冊合わせて厚さ10cmくらいあったような それ以降1冊も買ってない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/509
679: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 396a-0J0j) [] 2022/06/01(水) 17:00:30.18 ID:MGwSCz5P0 visual studio 2022 デバッグ結果がコマンドプロンプトに表示されなくなりました 助けて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/679
734: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sred-CikR) [sage] 2022/06/05(日) 10:32:19.18 ID:j0FdwMO6r 画像処理アプリ作成したときにunsafeにしたが爆速だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/734
813: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1312-IRXD) [sage] 2022/06/11(土) 10:03:21.18 ID:bkgrPiRo0 配列の読み書きを少しでも速くしようとポインタ使用して実際に速くなったけど そうなると配列のインデックス指定する書き方が存在する意味ってあるんかなあと思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/813
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s