[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part154 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
22: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff6a-nAeH) [sage] 2022/02/22(火) 10:54:46.02 ID:Q9cfD2FD0 Crystal Reports for VSは未だに.Net Frameworkのみの対応なんだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/22
141: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3bd2-85wQ) [sage] 2022/03/11(金) 20:44:05.02 ID:bj9xq9MP0 Linux、iOS、Androidまで対応させる… デスクトップとスマホのUIを統合させたときのバカさ加減に似てますな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/141
166: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed2f-lWiN) [sage] 2022/03/12(土) 17:21:57.02 ID:pgjQzAZm0 単純にC#でweb化っていってもな MVCもあるし、Blazor ServerもWebAssemblyもある そろそろ本気でBlazor評価しとかんといかんなぁ 過去の資産があるから短期間でみたいな仕事は 言語がどうだろうが環境がどうだろうがヤバイ匂いしかしないがな つかAtomのタブレットってそんなに壊れるのか? 安物買いの銭失いとはよく言った気がするが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/166
235: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-I38D) [sage] 2022/03/18(金) 16:48:40.02 ID:/Q6fnTiGa >>232 捨てろよ。もしくは頻繁に接点復活スプレー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/235
341: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ debb-a3iW) [sage] 2022/03/29(火) 08:48:22.02 ID:xQkhmjZ40 試せばいいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/341
348: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d980-DSQx) [sage] 2022/03/30(水) 12:07:06.02 ID:7T4t4X1P0 外部のdll関数にintptr渡して実行する処理(HBitmapにポインタ合わせて投げる) が複数の上記とは関係ない処理をまたいで有効になっている処理を2,3回繰り返すんですが メモリリークしてます。 どのようにしたらメモリリーク防げるかおわかりでしたらお教えください。 渡すBitmapとポインタを常に同じメモリ使う様にすれば良い?のかなとは 思うのですがそこらへんのやり方等なにかご存知でしたらご教授くださいm(_ _)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/348
356: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 851a-pZZ2) [sage] 2022/03/31(木) 11:08:50.02 ID:evWCXRMT0 >>354 using使えば良いのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/356
536: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 762f-dMjb) [sage] 2022/04/26(火) 11:58:06.02 ID:dBVLM5lb0 つまり、(&、|)は論理演算子だってことだな ビット演算子の定義はどうなってるのか知らんが &&とかはショートサーキット演算(子)とか呼ばれることが多い気がする まあ意味的には条件とか言われるよりわかりやすい気はする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/536
763: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d902-+66E) [sage] 2022/06/07(火) 10:03:36.02 ID:ZPcKxQgK0 更に付け加えるなら、IEnumerable<T>は遅延評価になるから遅いループになる ToArrayで配列にするにしても無駄なコピーが発生するから、単純なループなら素直にforにするべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/763
811: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03ad-aelZ) [sage] 2022/06/11(土) 09:32:14.02 ID:Wl1U42VL0 >>809 WinAppDriver経由で出来そうな気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/811
933: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ffe-yYLg) [sage] 2022/06/15(水) 00:02:03.02 ID:UJXVHFk50 >>923 unsafeの話を持ち出したが、そういった特殊で普段は一般には使わないところにまで、細かく意識して議論するつもりはない。 特殊な事例も含めて、厳密に正確を突き詰めないといけない何らかの場ならともかく、たかが(初心者用)の名前のつくスレッ ドの場だ。 多くの物事には、原則だけでなく、例外というのものあるのは当たり前なことだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1644416019/933
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.495s*