[過去ログ]
C#, C♯, C#相談室 Part96 (1002レス)
C#, C♯, C#相談室 Part96 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
10: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe6-YeYq) [sage] 2021/12/21(火) 11:55:13.78 ID:noIk9+eaM 何がしたいんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/10
145: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d02-WCXV) [sage] 2022/03/15(火) 21:29:32.78 ID:NI5jmOXt0 issue検索して無かったら、一応報告しといたほうがいいかもしらんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/145
194: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-Om2K) [sage] 2022/04/22(金) 17:18:18.78 ID:11YPP3hWa 内部クラスから外のprivateなenumの型を直接参照できるのはどうしてでしょうか? public class A { private enum ZZZ {a, b, c} class B { Console.Writeline("number = " + (int)ZZZ.a); // なぜenumだけこれが許されるのか }} http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/194
207: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0702-hGrh) [sage] 2022/04/30(土) 00:24:41.78 ID:QtDBeglS0 >>203 > なんか職場の古いおっさんははるか昔のCのやり方そのまま0とか-1とか返してるし Cでも定数か列挙体定義しろよってレベルだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/207
209: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-dUGE) [sage] 2022/04/30(土) 07:00:58.78 ID:OalUk2/jM 「エラー」を表すなら例外一択 そうするとtryブロック内に書かれている処理は正常系だけ、catchブロック内が異常系だけになって ソースコードが明瞭になるし異常系ロジックをcatchの1か所に集約できる こういう書き方に慣れるといちいち1処理行うごとに戻り値if分岐してるような書き方のダサさが分かる 例外が重いってのもたしかにその通りなんだけどまあ1回こっきり投げるだけなら許容範囲かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/209
344: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f63-2c2u) [sage] 2022/07/01(金) 02:57:28.78 ID:I3o7r2ai0 はえ~最近の生ゴミは掲示板に投稿できるんですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/344
393: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0101-GG26) [sage] 2022/08/09(火) 18:49:35.78 ID:FsWZlIco0 >>389 i = i * 3 + 2; と同じ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/393
446: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7778-E+l9) [sage] 2022/09/17(土) 13:19:53.78 ID:mojlhM6K0 固定長形式でオススメのライブラリある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/446
475: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-cfuI) [sage] 2022/10/14(金) 10:05:51.78 ID:z67nBqm+a C#2.0くらいの話かな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/475
566: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6107-Aj/S) [sage] 2022/11/06(日) 16:39:57.78 ID:4fgqKuo90 そりゃ素人が教えるスレになるわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/566
606: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3b-xynR) [sage] 2022/11/19(土) 11:32:29.78 ID:muFnCKvaa >>601 C#でCOM作れるのにどうしてそういう感想になるんだw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/606
689: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-+Vtb) [] 2022/11/26(土) 22:41:45.78 ID:PxjWwIqd0 普通にConvert.ToStringを使えばいい 自作しなくちゃいけないならこう public static string ToBinaryString(this uint source) { var length = sizeof(uint) * 8; var result = new char[length].AsSpan(); for (int i = 1; i <= length; i++, source >>= 1) { result[^i] = (char)('0' + (source & 1)); } return new string(result); } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/689
770: .NET MAUI HighSchool (ワッチョイ e201-6Epl) [] 2022/12/05(月) 22:30:39.78 ID:m8CB2U+o0 >>767 ワシはSelenium使わなくてもスクレイピングできる方法見つけたけどな https://youtu.be/2Alb4gpe6vw C#のGUIコンポーネントのWebViewにJavaScriptをそのまま書けるからSeleniumとかわらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/770
787: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e8e-e7tZ) [] 2022/12/06(火) 16:52:45.78 ID:0ohbHSZR0 >>786 本性が出た こいつVBAで書いてた奴だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/787
850: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 872c-BsWY) [] 2022/12/11(日) 18:00:22.78 ID:u7FzjZJr0 皆様どうされているか教えていただきたいです。 Visual C# 2022 .Net6.0 で開発を行っております。 プロジェクトのプロパティ内で、 「ビルド」に「コードの最適化」という項目がありますが、 実際に運用する場合は、 最適化されたコードで運用していくと思うので、 デバッグをする際にも「コードの最適化」のチェックをONにして ビルドを行い、デバッグをしていったほうが良いのではないかと思っています。 皆様は、デバッグする際にも「コードの最適化」のチェックをONにされていますか? よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/850
991: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM1b-e5AJ) [sage] 2022/12/21(水) 20:14:45.78 ID:RZVo2DHQM 文法はCだけど中身はマシン語と変わらないなら地獄だけどそういうものになるんだろ? ifとgotoとreturnとラベルだらけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/991
996: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 535f-f2OJ) [sage] 2022/12/21(水) 21:48:30.78 ID:rozOpZ0F0 >>994 慣れだよ。CTFとかやったら良い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/996
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s