[過去ログ]
C#, C♯, C#相談室 Part96 (1002レス)
C#, C♯, C#相談室 Part96 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
80: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 122c-ShCo) [sage] 2022/02/12(土) 21:27:27.68 ID:C+pjCsCl0 一旦FormClosingでキャンセルしたあと完了してから改めてCloseする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/80
143: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a236-8qwV) [sage] 2022/03/15(火) 21:23:35.68 ID:uT8cdwkS0 皆様、返信どうもありがとうございます。 いただいたアドバイスを元に色々と確認をしていて反応が遅くなってしまいました。 申し訳ありません。 >>138 確認してみた所、C# では int は 32 ビットと決められているようです。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/builtin-types/integral-numeric-types ただ、可読性を考えると 4 ではなく sizeof(int) と書くべきでした。 ご指摘どうもありがとうございました。 >>139 Unsafe.NullRef<T>() と Marshal.ReadInt32(int) の実装を確認してみたところ、 おそらくその点は問題ないかと思います。 https://github.com/dotnet/corert/blob/master/src/System.Private.CoreLib/shared/Internal/Runtime/CompilerServices/Unsafe.cs https://github.com/dotnet/corert/blob/master/src/System.Private.CoreLib/shared/System/Runtime/InteropServices/Marshal.cs しかし、問題の原因は大抵こういう思い込みに隠れているものだと思うので、 可能性を一つ潰すことができてとても助かりました。 >>140 そうなんですよね。 for (int i = 0; i < 0; i++) {} は i++ に到達しないのは明らかだから 最適化でまるっと消えてしまうかと思っていたので、この結果には驚きました。 >>141 書いていただいたコードを試してみたところ、確かに最適化が有効でも期待通りの動作になりました。 それからもう一つ、書いていただいたコードを使わない場合、 プラットフォームが x86 と x64 の両方とも最適化有効時には期待通りの動作をしないことが分かりました。 (x86 の場合は常に期待通りに動作するならば問題の原因について一つ仮説が立てられるかと思ったのですが、 実際は違っていたので未だに原因はさっぱり見当がついていません…) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/143
241: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2f2f-vjB4) [sage] 2022/05/10(火) 22:55:43.68 ID:eH6jeiBY0 >>236 データバインディング WinFormでも使えるんだぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/241
306: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3978-yO3c) [sage] 2022/05/29(日) 20:08:21.68 ID:DRuRn6I70 >>303 リバースプロキシ使用時はhttps使わない構成にしなきゃダメだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/306
400: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM26-BbL+) [sage] 2022/08/18(木) 12:14:49.68 ID:nbqSIqDKM いいのでは っていうか、今の時代のビッグエンディアン環境ってどんなんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/400
405: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-kLe4) [sage] 2022/08/18(木) 17:19:03.68 ID:PFNC2u5+0 >>400 powerpc とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/405
422: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6978-OdF3) [sage] 2022/09/12(月) 21:49:03.68 ID:LNujs6wk0 区切りが制御文字だったらまぁ許せる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/422
481: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e33-2xJv) [sage] 2022/10/25(火) 16:54:27.68 ID:+gAuWxch0 >>478 stackoverflow.com/questions/68300971/wpf-dispatcher-for-dotnet-5 .NET 5の話だけど、6でも同じはず プロジェクトファイルに <UseWPF>true</UseWPF> を追加する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/481
484: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e02-Y/ct) [] 2022/10/25(火) 22:50:11.68 ID:cA91aZUZ0 >>483 プロジェクトファイルに <UseWPF>true</UseWPF> <UseWindowsForms>true</UseWindowsForms> 両方を追記しましたら、 using System.Windows.Threading; が使えるようになり、 Dispatcher も使えるようになったみたいです。 アドバイス本当にありがとうございます。 m(_ _)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/484
504: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-nuRl) [sage] 2022/11/03(木) 15:10:15.68 ID:CFLs9wNya あーもしかして普通に出来ない事をやろうとしてた? ユーザーコントロール内のオブジェクトからのイベントを扱うのは一般的なやり方じゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/504
518: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 694f-hZr9) [sage] 2022/11/04(金) 03:32:21.68 ID:xdVLdIYL0 KENTA 未経験からのエンジニア転職の必須教養【技術知識編】 www.youtube.com/watch?v=Q1c09rrhTjo 奇をてらって、Laravel, Django を選ぶな。 転職先が多い、Ruby on Rails が有利。 キャリアパスも、Rails → Go だけ。 RUNTEQ、東京フリーランスのデイトラなど、ほとんどのサロン学校も、Rails。筑波大学とかも デジタル庁さんのエンジニア求人が炎上してる件 www.youtube.com/watch?v=2ONVxwmOkn4 C# のバックエンド経験が3年という条件に、彼は0.1% もいないと言ってるw ベンチャーは、ほとんどRails。 食べチョク、Wantedly, Zenn, Qiita, Note、世界最速のdev.to など そもそも、バックエンドにWindows が無い。 今のシステムは、Docker ばかりだから、DockerはLinux だけの技術 Linux, Docker, AWS などが必須。 だから米国年収では、Rails, AWS Solution Architect が、2千万円近くになっている。 最も稼げる資格。チート職 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/518
537: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-/OGx) [sage] 2022/11/04(金) 12:34:45.68 ID:7HgZbeW40 >>532 君が部下で、サーバ選定の際にこんな「youtubeの受け売り」的な比較持ってこられたら、君をクビにして反動でWindoesサーバ使いを雇っちゃいそうだわ 情報が古いor間違ってるから、一度自分で調べてみろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/537
578: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03bd-T0y7) [] 2022/11/12(土) 22:09:30.68 ID:QO08gHTj0 色々とありがとうございます。 簡単そうに見えて難しいんですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/578
731: 649 (ワッチョイ 9fb1-2SHd) [] 2022/11/27(日) 20:49:04.68 ID:sWnM4ZgZ0 >>830 > >>>演算子は、C#10以降でサポートされているみたいですね。 C#11以降の間違いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/731
892: デフォルトの名無しさん (スップ Sdff-ROsr) [sage] 2022/12/14(水) 11:11:37.68 ID:M2KpFDpmd >>890 そもそもそんな行き当たりばったりでコード書いてる時点で目糞鼻糞じゃない? 関数なんて最初に名前と入出力を決めたら中身は自ずと決まる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/892
929: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ beb9-E2zE) [sage] 2022/12/19(月) 19:34:29.68 ID:346Jf6ym0 今風に書くなら var rst = src.Select(c => c switch { 'a' => '1', 'b' => '2', _ => c, }); としておきたいかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/929
950: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd8a-JDfe) [] 2022/12/20(火) 17:21:11.68 ID:pH7eiimed native codeじゃないと商用アプリリリースする気にならないわ 認証まわりとかコード見られたくない .NET7でもしWPFとかもnative codeふつうにはけるのなら c#人気復活する気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639965805/950
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.064s