[過去ログ] C#, C♯, C#相談室 Part96 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
36: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-X3yx) [sage] 2022/01/24(月) 14:24:45.58 ID:VRumLvNTM(1/3) AAS
よくわからないが最近のC#は
private メンバーを派生クラスから
アクセス出来るようになったのかね?

19にはprivateと明記されているが
別の世界線の住人かな?w
68: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1736-Jms/) [] 2022/02/11(金) 21:26:42.58 ID:Wnuvjl9G0(3/3) AAS
>>64
64(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-Ism9) [sage] 2022/02/11(金) 20:31:49.53 ID:kVpyHF8c0(1/2) AAS
わいならSELECT文書くな
ありがとうございます
SELECT 〜 FROM 〜やOBJECT_IDのべた書きって事ですよね
それしかないんかな
132: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-s8XF) [sage] 2022/02/25(金) 15:06:52.58 ID:8px/N21n0(1) AAS
Rubyって使ったことなかったけど、
それAsp.netにそっくりやね
184: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f24-soYJ) [sage] 2022/04/11(月) 20:16:43.58 ID:2IiYezuY0(1) AAS
ソースジェネレーターってnetstandard2.0だからWinFormsは参照不可能?
ソースジェネレーター側で参照できずともまあ良いんだけど、出来ればWinFormsのいくつかのクラスからコンパイル時リフレクションで色々取り出したいのだが
349
(4): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacf-l9hR) [sage] 2022/07/02(土) 04:41:25.58 ID:F5+MIbFGa(1) AAS
>>347
347(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f6e-H0HQ) [sage] 2022/07/01(金) 20:14:48.14 ID:dkEku/by0(1) AAS
古いのを使わないといけないプロジェクトに放り込まれる辛さってあるよね……
客先行ったらvisual studio 2010だと言われたときの絶望
使わなければいけない理由って何だろう?慣例で使い続けてるのなら承諾得てバージョンアップするべきだし、予算の都合なら上を説得して稟議出すべき
575: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b7b-/xWR) [sage] 2022/11/12(土) 15:22:41.58 ID:LpiKZFMR0(1) AAS
>>570
570(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a2bd-E1si) [] 2022/11/11(金) 22:46:09.97 ID:2RvqW7n80(1) AAS
ロード中とかに使いそうなグルグルするアニメーション画像をピクチャーボックスに入れて、処理開始から終わりまで表示してグルグルさせたいんですけど、最後の完了のメッセージボックス出るまで映る事なく終わります。
メッセージボックス表示中でOKクリックするまではぐるぐるしてるんですがどうしたら出来ますか?

コードの流れはフォームからenter keyでスタートして別クラス行って処理して、戻ってきてメッセージボックス表示の流れなんですが。
ProgressBarのMarqueeならMessageBox.Showしても止まらない
グルグルをどうしても動かしたいのなら>>571
571(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6502-xcLn) [sage] 2022/11/11(金) 23:26:01.33 ID:Zbp1C+xk0(1) AAS
なんか状況が判りにくいけど、メッセージボックスはモーダルダイアログだから
表示する事で処理が止まってたりしないかね
メッセージボックスじゃなくて、適当なフォームをShowした場合どうなる?
が理由だろうからメッセージボックスを自分で作ってモードレスフォームで表示するか、グルグルの方を別フォームで表示したら
613: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b02-38Qr) [sage] 2022/11/20(日) 12:04:54.58 ID:lRymRVs40(2/6) AAS
サイズが大きいってのもざっくりすぎてなぁ
富豪的にメモリ使えるなら全部メモリぶち込んでもいいし
一旦ローカルに置きたいなら、SQLiteでも使えば
626: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5701-J1J7) [sage] 2022/11/20(日) 16:55:45.58 ID:8obJ8Imf0(1/2) AAS
>>625
625(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b5f-kiOm) [sage] 2022/11/20(日) 16:46:06.08 ID:7pjHG/e/0(4/4) AAS
>>616
実装方法としてはそんな感じ

>>617
他の人がどんな感じで実装してるか気になったんだよね
会社の中で開発する人が少ないと周りの意見とか全然入ってこなくて…

>>618
ローカルに保持するデータの使い道は主にコンボボックスの候補とかオートコンプリート用

>>621
そのマスターが10個とかあったら数秒待たされたときがあって気になったんだよね
候補として出すだけなら画面表示するときに必要なものだけ取ればいいだろ
それで10MBはさすがになんか間違ってるように感じる
671: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d78e-8UFK) [] 2022/11/26(土) 19:17:06.58 ID:3/lM1ho60(1) AAS
>>669
669(2): 649 (ワッチョイ 9fb1-2SHd) [] 2022/11/26(土) 19:07:49.92 ID:bgvkuxQR0(1) AAS
>>665
今度から、上に書く様に癖付ける。
「40過ぎたら年齢差別の無い外資系以外は諦めろ!」 と言われたから、英語の勉強も兼ねて、出来るだけ英語を使うようにしている。
>>660 の 「// "{b}" 相当の2進数表記に変換する」
を英語で書くとしたら、

// Convert to binary expression format equivalent to f"{:b}" in Python3

とでもなるのかな。

>>664
>>667 の指摘の通り、itoa、atoiを真似た。C言語から入ったからね。
これから英語やプログラムを学ぶ50過ぎの爺をどこの外資が雇うんだ?その発想からしてもう終わってるだろ
719: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMab-RPwI) [sage] 2022/11/27(日) 15:32:56.58 ID:zizz/yv+M(5/5) AAS
>>718
718(2): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-DgGg) [sage] 2022/11/27(日) 14:35:22.41 ID:8Leo0KTSa(3/3) AAS
二進数表記を文字列と知らなかったアスペはアホすぎるだけで一応スレチではないぞw
そこをどう見たらそういう風に取れるのか謎だな
脳がおかしいとしか思えない
834: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 915f-7kHv) [] 2022/12/09(金) 13:46:50.58 ID:iU6u+uHp0(1) AAS
命名センスが無いかクラス設計がヘタクソなんでしょ
そもそも5文字(ピリオド含)も打ち込むのダルくない?アンダースコアでいいじゃん
MSお墨付きになったから組織内規約としても浸透させやすいし
979
(1): デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMe6-w6Ef) [sage] 2022/12/21(水) 12:14:36.58 ID:UGlVD7cdM(1) AAS
カジュアルな解読対策なら既存の難読化で十分だし、ガチのクラッカー相手ならマシン語になった程度じゃ無駄だよ
987: デフォルトの名無しさん (ガックシ 0676-ZR1D) [] 2022/12/21(水) 15:46:41.58 ID:PoVpFNoO6(2/2) AAS
>>986
986(1): デフォルトの名無しさん (スッップ Sd8a-g3+u) [] 2022/12/21(水) 15:08:08.84 ID:QEiYz8egd(1) AAS
>>984
しつこい
死ねよ
ごめんち
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s