[過去ログ] C#, C♯, C#相談室 Part96 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-XTxC) [sage] 2022/03/26(土) 12:40:15.39 ID:pvkpV0Laa(1) AAS
>>168-170
サンクス
中身が同期やけど呼び出し元はそいつを非同期で待機したけりゃTask.Runとか使うしかないって事だよな
asyncの中身を同期だけにすると混乱を招きかねないけどawait可能なTaskを自動で作ってくれてスレッド復帰なんかも勝手にやってくれる分利点もありそうな気がするんだが
どうなんだろ
asyncじゃないTaskを返すメソッドを作る法がええんかも知れんけどめんどいよね
390: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ebbb-qy/x) [sage] 2022/08/09(火) 12:52:49.39 ID:r/lnXFyZ0(1) AAS
>>388
388(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1324-SMvG) [sage] 2022/08/09(火) 11:28:31.41 ID:fi8MqYS+0(1) AAS
>>386
for (int i = 0; i < end; ++i)とした方がコンパイラへの負担が少なく最適化が効きやすかった時代があったからな
前方演算は一時バッファが必要ないからね
そもそも前方演算は普通に多用するし意味も一目で分かると思うが
書き方が悪かったな
記法はnum++か++numのどっちかに限定されてりゃ機能的には前方演算だけでいいと思ってるよ
for文の中とかで++iteって書くかite++って書くかで挙動が変わるのが直感的じゃないって話な
そもそもC#はforeach使うんだから++ite or ite++なんてC/C++でしか見ないし
使い分けるメリットより処理の流れがぱっと見で分かりにくくなるデメリットのがでかい
508: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4907-gxoH) [sage] 2022/11/03(木) 16:58:01.39 ID:0QCo1mM00(2/3) AAS
いやだから分割するなら再利用できるようにしろよ
再利用できるようになってないから最初の利用すらできなくなってんじゃん
592: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-z+Fy) [sage] 2022/11/15(火) 17:05:43.39 ID:Ptkq34Vna(1) AAS
>>591
591(1): デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4b-xUB5) [sage] 2022/11/15(火) 16:56:39.43 ID:f/52+NWlM(1) AAS
>>590
そういう話ではなく、終了させる方法がそもそも用意されてるのかって事
右上の✕印を押すとたいてい終了できるぞ
793
(1): .NET MAUI HighSchool (ワッチョイ e201-6Epl) [] 2022/12/06(火) 22:09:19.39 ID:swY2BqBl0(2/2) AAS
>>792
792(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8cbb-20rA) [sage] 2022/12/06(火) 22:08:11.07 ID:6+x5kn7X0(2/3) AAS
>>788
C#でサイト作ってるやつの敵だな
なんで?
863: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-vbep) [] 2022/12/12(月) 17:14:10.39 ID:Pte9fgG60(1) AAS
>852
852(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-0RkQ) [sage] 2022/12/11(日) 18:55:01.65 ID:B9k8N7vL0(1/2) AAS
>>850
> デバッグをする際にも「コードの最適化」のチェックをONにして
> ビルドを行い、デバッグをしていったほうが良いのではないかと思っています。
そう思うなら1回やってみ
てか、まずは自分でやってみる癖つけないと伸びないぞ
>860
860(1): デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd7f-GCrc) [] 2022/12/12(月) 08:19:01.09 ID:odyyTBv7d(1) AAS
>>850
Visual Studioのデバッガ機能(デバッグありで実行)を使ってみればすぐわかるんだが

1行ずつ実行したり変数の内容見れたりする機能がある。
最適化されると処理の順番が入れ替わるわ変数がそもそも消えるわでデバッガが使い物にならんくなる

アドバイスありがとうございます。
実際にやってみます。
>てか、まずは自分でやってみる癖つけないと伸びないぞ
身に染みるお言葉ありがとうございます。
913: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM1b-e5AJ) [sage] 2022/12/18(日) 13:22:30.39 ID:ses1WoSTM(3/8) AAS
迷走だよ
GPSやセンサー類のAPIはUWPにだけ実装とか迷走だろ

それを今統合も出来ずに上位にWinUI3のガワだけかぶせてる
実質WinUI3はWPFの部分をwin32とか使ってc++で置き直してUWPを中に含めてるだけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s