[過去ログ] C#, C♯, C#相談室 Part96 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
65
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 37e6-n5CG) [sage] 2022/02/11(金) 20:38:37.22 ID:dtTIM78z0(1/2) AAS
Dictionary<string, Func<T, TRESULT>>
みたいな事をやりたいのですが
どう書くのが正解でしょうか?
238: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1f-e+q+) [sage] 2022/05/10(火) 17:15:20.22 ID:O/q6MN3Ra(1) AAS
SetValueWithRefresh(newvalue)みたいな代入と更新同時にする関数作って代入はそれでやれってするとか
プロパティのsetterにonvaluechangeみたいなeventhandlerおいといてそこ経由して更新させるとか
ちまちま代入と同時に更新処理直接呼ぶとか
>>237
237(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e33-SYw5) [sage] 2022/05/10(火) 17:07:52.87 ID:Qwl7JHFX0(1) AAS
>>236
うちの場合は画面にUpdate()なりをつくって、そのメソッド内に基本的に全部のコントロールの更新処理を書いて、必要な時に呼び出してる。
DataGridViewなど必要な時にしか更新しないものは、Update(bool all)などで処理を分けて対応してるかな。
パフォーマンスに問題ない限りは、富豪的プログラミングが管理しやすいと思う。
みたいな富豪的なのもあるな
状況によりけりだよ
314: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4910-yO3c) [sage] 2022/05/30(月) 16:31:04.22 ID:rKCebS3v0(3/3) AAS
>>311
311(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4910-yO3c) [sage] 2022/05/30(月) 14:27:32.28 ID:rKCebS3v0(1/3) AAS
>>310
ありがとうございます

後者の方はhttpでうまくできました
ただ、実際はユーザーからhttpsでつながせたいのですが
証明書がないのでブラウザで開いても動作確認できず
メインドメインのSSL証明書だと、ワイルドカードだと割高なのでドメインを
追加するしかないかなと思うのですが、
VirtualHostの設定内に取得した証明書の設定書いてやれば
httpsで動作させることができると考えてもいいんでしょうか?
下みたいな感じで。前者の方ならそんな手間も費用もいらないんでしょうが、方法がみつからない

<VirtualHost *:443>
ServerName hoge.example.com
ProxyPreserveHost On
ProxyPass / 外部リンク:localhost:5001
ProxyPassReverse / 外部リンク:localhost:5001
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} on
RewriteCond %{HTTPS:UPGRADE} ^WebSocket$ [NC]
RewriteCond %{HTTPS:CONNECTION} Upgrade$ [NC]
RewriteRule /(.*) w外部リンク:127.0.0.1:5001 [P]
はいちど撤回します

Program.csでapp.UseHttpsRedirection()が抜けてたのでそれを加えつつ
前者の方をLocationでなんとかhttpsでの表示までたどり着きましたが
どうも完全な動作をしてない様子です
(Blazorの学習用のテンプレートでメニューやテキストだけだけ羅列された状態)

<Location "/blazor">
ProxyPreserveHost On
ProxyPass 外部リンク:localhost:5000
ProxyPassReverse 外部リンク:localhost:5000
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP:UPGRADE} ^WebSocket$ [NC]
RewriteCond %{HTTP:CONNECTION} Upgrade$ [NC]
RewriteRule /(.*) w外部リンク:127.0.0.1:5000 [P]
</Location>
もう一息な感じなんですが・・・
364: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacf-96ld) [sage] 2022/07/07(木) 05:50:37.22 ID:Zmd+D9aAa(1) AAS
蝶もうまいよ
482
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e02-Y/ct) [] 2022/10/25(火) 19:59:37.22 ID:cA91aZUZ0(1/2) AAS
>>481
481(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e33-2xJv) [sage] 2022/10/25(火) 16:54:27.68 ID:+gAuWxch0(1) AAS
>>478
stackoverflow.com/questions/68300971/wpf-dispatcher-for-dotnet-5
.NET 5の話だけど、6でも同じはず
プロジェクトファイルに
<UseWPF>true</UseWPF>
を追加する
コメントありがとうございます。

478です。
現在すすめているのが、
Winformで進めているんです。

アドバイスいただいた内容を参考にしてみます。
779: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b5f-I/ml) [] 2022/12/06(火) 03:15:32.22 ID:PbeCdWM30(2/2) AAS
>>744
744(2): デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM7f-weE4) [] 2022/11/30(水) 01:34:03.95 ID:qvzq7il1M(1) AAS
Uber Eatsに経験は不要
ウーバーイーツはどこでも配達するので、山の中でも経験なしで配達できると思うのか?

そういうやつは何事も経験が大事ということがわかっていないので、むしろ経験がなさすぎて使えない。
875: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4733-j6L8) [sage] 2022/12/13(火) 18:07:55.22 ID:Ms1x80wZ0(2/2) AAS
正直なところ個人的には、初心者はネット上で済まさずにちゃんと本買った方が良いと思う
なんていうと、どの本がいいのかでまたひと悶着だがw
972: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd8a-JDfe) [] 2022/12/21(水) 10:50:38.22 ID:Q7xHaIEVd(1/5) AAS
>>967
967(1): デフォルトの名無しさん (スッププ Sd8a-ytDT) [sage] 2022/12/21(水) 08:11:43.60 ID:WvXmOK62d(1) AAS
>>966
それはちょっと誤解がある
NativeAOTはコンソールアプリとして発行されるアプリケーション、もしくは(.NETのクラスライブラリではなく)ネイティブの共有ライブラリを作るときだけ使える
つまり、仮にWindowsアプリで部分的に使うならPInvokeが必要
なお、NativeAOTはASP.NET Coreアプリを動かすことをゴールとしており、GUIアプリのサポートは全く計画にない
ASP.NET Coreは.NET8でnative AOT対応してくるかもしれない。
Azure運営してるMSとしては欲しい機能だろうし。
GUI appsもゴールにないという事はないと思うよ
やっぱり速度とかメモリ使用とかでnative有利だし。

MAUIで作ったiOSかMacアプリはnative codeでbuildされるとか見た記憶ある。
他社がnativeで動くならGUI appも対応しないとc#開発者がC#使うのをやめてしまう。
1000: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd8a-JDfe) [] 2022/12/22(木) 02:43:23.22 ID:F1nh9mbrd(3/3) AAS

C#, C♯, C#相談室 Part97
2chスレ:tech
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s