[過去ログ] C#, C♯, C#相談室 Part96 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
48: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9b-icCT) [sage] 2022/02/06(日) 11:36:56.19 ID:PShjp8Rsa(1/2) AAS
多重配列がどんなか知らないけどできるだろ。ぐぐれ
139(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed2f-lWiN) [sage] 2022/03/15(火) 18:57:03.19 ID:BlmPXv890(1/2) AAS
そもそも現在のポインタ値がヌル参照からのオフセットだって保証されてるのか?
321: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 236e-fUg7) [sage] 2022/06/19(日) 10:47:43.19 ID:O3VLYjye0(1) AAS
>>318あーいやですからcallbackmethodが実行されるときの引数arはどこにあるのかという話で
>>320引数は勝手に.NET側が指定してくれるということでしょうか
491(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-nuRl) [sage] 2022/11/03(木) 11:12:57.19 ID:JkKs3AuYa(1/5) AAS
<Frame>
<カスタムコントロール>
<Label/>
<Label/>
<Label/>
</カスタムコントロール>
</Frame>
wpfでこの構成のlabelからダブルクリックイベント取得する方法教えて
単純にイベント追加するだけじゃ取れなかった。バブリング、トンネリング、添付イベント辺りが関係有りそうだなぁと思って色々調べたんだけどよく分かんなくて
494: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-nuRl) [sage] 2022/11/03(木) 11:22:47.19 ID:JkKs3AuYa(3/5) AAS
カスタムコントロールじゃなくてユーザーコントロールだった
710(2): デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMab-RPwI) [sage] 2022/11/27(日) 11:40:06.19 ID:zizz/yv+M(3/5) AAS
>>707読めないのはお前だろ
MSではちゃんとstringと書いてある
そこを無視すんなって
負け犬の遠吠えはやめろよw
756: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7702-RPwI) [sage] 2022/11/30(水) 18:22:19.19 ID:IoWCY4y+0(1) AAS
MemoryMarshal.Cast
809(1): .NET MAUI HighSchool (ワッチョイ c801-6Epl) [] 2022/12/07(水) 19:02:52.19 ID:Mb6NCHQl0(1) AAS
>>808でも優しくね?
イキってるやつには否定から入るけど
865: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7b-9pmv) [sage] 2022/12/12(月) 21:36:48.19 ID:gQz+ELAV0(1) AAS
>>857857(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 477c-KU0d) [sage] 2022/12/11(日) 20:37:17.87 ID:qKMahR6w0(1) AAS
>>848
わざわざ試してもらってありがとうございます。
ドボンにも項目がなさそうなところを見ると、ひとまず無理ということでしょうかね。
>>849
Delphi なんかだと、Tracking ってプロパティがあって制御できるようになってるんですがね。
そもそも無理のない配置にするなどして、あまりそういったデザインにはしないんでしょうかね。
必須の動作というわけでもないので、デザインの変更も含めてもう少し検討してみようと思います。
前提が間違っていて試した意味がなかったようだ、申し訳ない
RichTextBoxやDataGridViewはコントロールでスクロールバーを持っていて移動が即反映され、PictureBoxはスクロールバーを持っていないのでフォームのスクロールバーに依存するだけだった
>>862862(1): デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr1b-KKgq) [sage] 2022/12/12(月) 10:55:37.43 ID:vZtLlg4nr(2/2) AAS
847 ですが、英語情報あたったらありました。
Form の Load とかで
Scroll += From1_Scroll;
としておいて、
private void From1_Scroll(object sender, ScrollEventArgs e)
{
if (e.ScrollOrientation == ScrollOrientation.HorizontalScroll)
{
HorizontalScroll.Value = e.NewValue;
}
else if (e.ScrollOrientation == ScrollOrientation.VerticalScroll)
{
VerticalScroll.Value = e.NewValue;
}
}
でそれらしい動きになる。
これぐらいの情報ならドボンにあってもよさそうなのにな。
有用な情報乙
890(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa6b-Fzhe) [sage] 2022/12/14(水) 11:03:01.19 ID:qCKaCA+pa(4/5) AAS
ループを書くときも外側から順に書くやつ多いよな
あれは一番内側から書くんだよ
その処理を行うにはどういう情報が必要かを整理してそれを引数にする
処理をした結果どういう出力が欲しいのかを整理してそれを戻り値(必要ならタプル)とする
そうすれば関数が一つできあがる
あとはその関数に引数を与えて呼び出すだけだからループなりLINQなりメモ化再帰なり木探索なり好きなのを選べばいい
957: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6aad-HqPk) [sage] 2022/12/20(火) 19:53:21.19 ID:3kdd/MdI0(1) AAS
課題についてですが
963: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a01-6ae9) [sage] 2022/12/20(火) 21:05:09.19 ID:k+1oqZ2P0(4/4) AAS
>>961もしかして認証ってクライアントからサーバーにログインするような奴しか知らんのか?
973: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd8a-JDfe) [] 2022/12/21(水) 10:52:45.19 ID:Q7xHaIEVd(2/5) AAS
ここみると.NET7の制限というニュアンスで書いてある。
最終的にはふつうのWPFとかもnative AOT目指してるように思える。
外部リンク:learn.microsoft.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.073s