[過去ログ] C#, C♯, C#相談室 Part96 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
7
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 664b-idB0) [sage] 2021/12/21(火) 11:11:13.08 ID:EWzKnmTS0(2/3) AAS
>>6
6(1): デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe6-YeYq) [sage] 2021/12/21(火) 11:00:03.59 ID:noIk9+eaM(1/3) AAS
>>5
普通にデザイナーでポトペタ出来るけど?
vs2022
ユーザーコントロールを貼り付けるんじゃ無くて、ユーザーコントロールに貼り付けたいんだけど・・・
あと、ユーザーコントロールのデザイナでは無く、フォームのデザイナでね。
105: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd52-fdHv) [sage] 2022/02/15(火) 19:16:59.08 ID:jLK4fSzed(1) AAS
たぶんGUIアプリ作ってるんだろうけど
GUIのデータはメインスレッドしか書き換えちゃダメなルールがある

TextBox.Invokeでメインスレッドに自分のデータ変えてくれってお願いするか、
WPFのBindingならメインスレッドがデータ持ってないからデータ取りに来いってできたりする
129: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f32f-hSEA) [sage] 2022/02/24(木) 21:50:55.08 ID:G5PhgONP0(1) AAS
>>119
119(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fe9-EcOz) [] 2022/02/23(水) 12:07:24.23 ID:n7YEN9KD0(1/2) AAS
フレームワークの話でしょうが、フォームアプリでモーダルフォームの外を
クリックした時に、モーダルフォームを閉じる事って出来るでしょうか?
スマホのUIによくある挙動ですが、同等の動きを実現出来ないかなと。
Deactivateイベントで拾えないか?
214: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fda-w47B) [sage] 2022/04/30(土) 08:15:37.08 ID:Ce086BTG0(1/3) AAS
どちらもスカラーやろ
309: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f96e-yO3c) [sage] 2022/05/30(月) 08:09:38.08 ID:n9/aIkj20(1/2) AAS
みなさんレスありがとうございます

>>305
305(1): デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4b-1gLZ) [sage] 2022/05/29(日) 19:36:38.11 ID:kVtoPC2XM(1) AAS
IISでホストしてApache側でVirtualHostの指定でリバースプロキシすりゃいいよ
頭悪い構成だが、その調子だとリバースプロキシの設定はなんとかなってもどうせdotnetアプリを常時起動する方法が見当つかないんだろ?
serviceつくって常時起動はできてるかなと思います
>>306
306(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3978-yO3c) [sage] 2022/05/29(日) 20:08:21.68 ID:DRuRn6I70(1) AAS
>>303
リバースプロキシ使用時はhttps使わない構成にしなきゃダメだぞ
 >>307
307(1): デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM9d-rAsz) [sage] 2022/05/29(日) 20:15:46.80 ID:1ETRcw7wM(1) AAS
>>303
すでにデーモンとして動かしてるならリバースプロキシするだけ
ググって適当にコピペでまあいける
本番だったらちゃんと理解してやったほうがいいと思うけど
稼働WEBサーバはhttpsのみなので、ってことは今の構成でそのままっていかないんですね
(Rewriteでhttpをhttpsにしている)
ネットの設定例にある、外部リンク:localhost~をhttpsにしていましたが

ネットで見つけられた設定例って、そのサーバの全アクセスをリバースプロキシさせるようなものがほとんどで
自ドメインの特定のアドレス(上でいう、example.com/blazor)だけを
リバースプロキシさせてdotnetが受け取れるようにってできないもんでしょうか?
できるということであれば、どうにかして調べます

バーチャルホストは複数のドメインを扱ってて、Aliasは同じドメインで複数のドキュメントルートを扱えると
考えているので、やりたいことはバーチャルホストでできないんじゃないかなと思ってるんですが
サブドメインにしちゃえば1つのドメインでもやれますかね
625
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b5f-kiOm) [sage] 2022/11/20(日) 16:46:06.08 ID:7pjHG/e/0(4/4) AAS
>>616
616(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e201-IwB9) [sage] 2022/11/20(日) 12:52:11.40 ID:AxU0uBeT0(1/2) AAS
何を聞きたいのかさっぱりわからん
マスター ⇒ クライアントのファイル ⇒ メモリー の2階層キャッシュなら

マスターの更新日時を取得
if(キャッシュファイル無し && キャッシュファイル更新日時 < マスターの更新日時){
マスターダウンロードしてキャッシュファイル更新(キャッシュファイルの更新日時を更新)
}
if(展開済みメモリー無し && メモリー更新日時 < キャッシュファイルの更新日時){
キャッシュファイルをメモリーに展開
メモリーの更新日時を更新
}

ってやるだけだろ
実装方法としてはそんな感じ

>>617
617(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b02-38Qr) [sage] 2022/11/20(日) 13:04:27.34 ID:lRymRVs40(4/6) AAS
つーか、>>611 まで考えてるなら実際に試してパフォーマンス計測してみりゃいいじゃない
それで想定通りのパフォーマンスになってるならそれでいいし
結局要件満たせてりゃいいのよ
他の人がどんな感じで実装してるか気になったんだよね
会社の中で開発する人が少ないと周りの意見とか全然入ってこなくて…

>>618
618(2): デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM67-LO0k) [sage] 2022/11/20(日) 13:13:14.12 ID:P+FEWrnJM(1/2) AAS
>>611
それだとオンラインで普通に処理して結果だけ貰うのが正解
ローカルに置くのは速度が最優先される場合
で速度が求められるのは使用頻度が高い機能
仕様頻度が低い機能にそんな変なことせんでいい
ローカルに保持するデータの使い道は主にコンボボックスの候補とかオートコンプリート用

>>621
そのマスターが10個とかあったら数秒待たされたときがあって気になったんだよね
697: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-+Vtb) [] 2022/11/26(土) 23:50:54.08 ID:PxjWwIqd0(13/13) AAS
Binary Stringの意味が2進数表記だと思う人がいるかな?
870: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e707-Fzhe) [sage] 2022/12/13(火) 17:26:57.08 ID:iamWJdkQ0(1) AAS
さすがに古い
もうちょいアップデートしてればな
904
(1): デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMf3-hy4/) [sage] 2022/12/18(日) 02:41:11.08 ID:bGOfc0DhM(1) AAS
アマゾン見たらmaui本が1月14日発売だけど、年末出版には間に合わんかったんか?年明けは勉強時間取れる人少ないと思うが。
990: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-bKpv) [sage] 2022/12/21(水) 16:23:28.08 ID:xnCwgzYya(2/2) AAS
>>989
989(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a01-6ae9) [sage] 2022/12/21(水) 16:15:55.40 ID:j8NGwdcp0(2/2) AAS
まあガチで最適化されてたらまともなCコードにはならんけどね
少なくとも文法はCになる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s