[過去ログ] C#, C♯, C#相談室 Part96 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-Ism9) [sage] 2022/02/11(金) 22:20:58.05 ID:kVpyHF8c0(2/2) AAS
あれだろ、ワークテーブルがもし存在したら消したりとか
年度でテーブルを分けたいとかわけわからんこと言われたりとか
そういう用途だろ
138
(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-I38D) [sage] 2022/03/15(火) 18:02:33.05 ID:LD6RLXEha(1) AAS
一行目しか見てないけど、これはいいのか?(8)かもよ
IntPtr ptr = Marshal.AllocCoTaskMem(4);
251
(4): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1f-e+q+) [sage] 2022/05/13(金) 23:41:37.05 ID:btyzcX5fa(1) AAS
>>249
249(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbba-0R8h) [] 2022/05/13(金) 22:55:59.91 ID:TYJN2jsR0(3/3) AAS
>>248
もしよろしければ、自己署名についてご教示願えないでしょうか?
なかなかこの辺の記事は書籍で書いてないので。。
は認識あってるよ
>>248
248(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ becf-HkNE) [sage] 2022/05/13(金) 22:29:59.42 ID:cpvIzMAY0(1) AAS
「自己署名」を間違えて理解してるんじゃね?
はたぶん自己署名=オレオレ署名と勘違いしてるだけ
発行してもらった正規のでもオレオレのを使っても自己署名には変わらない

自己署名 =自分でexeに対して電子署名すること
電子署名 =電子的な署名
電子証明書=自己署名やsslなどで必要になるやつ(一般的には公的機関からのものを指すけど、自分で作ったのも含む)
オレオレ証明書 =自分で作った電子証明書
オレオレ署名 =オレオレ証明書を使った電子署名
コードサイニング証明書=電子証明書のうち、exeなどの署名に特化したもの(公的機関から買う。自分で作ったのは汎用的だからこう呼ぶことはない)
自己署名証明書 ≒コードサイニング証明書
348: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf78-auNL) [sage] 2022/07/02(土) 00:00:46.05 ID:thG8tJ450(1) AAS
>>345
345(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f63-tCSL) [sage] 2022/07/01(金) 15:22:31.26 ID:svwhpzKm0(1) AAS
VisualStudio 2015 ターゲットフレームワーク .Net Framework 4.5.2
Shownイベントで発生した例外をApplication.ThreadExceptionでキャッチ
したいのですが期待する例外が届きません。
何が原因なのでしょうか。

public partial class Form1 : Form {
[STAThread] static void Main() {
Application.EnableVisualStyles();
Application.SetCompatibleTextRenderingDefault(false);
Application.ThreadException += ShowException;
Application.Run(new Form1());
}
private static void ShowException(object sender, ThreadExceptionEventArgs e) {
MessageBox.Show(e.Exception.ToString());
}
private void Test() {
try {
throw new Exception("1 起点");
}
catch (Exception ex) {
throw new Exception("2 期待する例外", ex);
}
}
public Form1() { InitializeComponent(); }
private void Form1_Shown(object sender, EventArgs e) { Test(); } //1が届く
private void button1_Click(object sender, EventArgs e) { Test(); } //2が届く
}
外部リンク:referencesource.microsoft.com
理由は分らないけど↓が原因っぽい
this.BeginInvoke(new MethodInvoker(CallShownEvent));

試しにbuttun2を追加して以下のコードを実行したら同じ現象が発生した
private void button2_Click(object sender, EventArgs e) { BeginInvoke(new MethodInvoker(Test)); }
387
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0101-GG26) [sage] 2022/08/08(月) 18:45:13.05 ID:D1YR1/+G0(1) AAS
static int i;
i += i++ + ++i;
404: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4201-8lLW) [sage] 2022/08/18(木) 16:39:49.05 ID:X/mZUHYK0(1) AAS
>>400
400(2): デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM26-BbL+) [sage] 2022/08/18(木) 12:14:49.68 ID:nbqSIqDKM(1) AAS
いいのでは
っていうか、今の時代のビッグエンディアン環境ってどんなんだろ
汎用機で動かすとか
407: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-kLe4) [sage] 2022/08/18(木) 19:20:00.05 ID:PFNC2u5+0(2/2) AAS
I/Oが一切発生しないコンピューターならそうかもな
502: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-nuRl) [sage] 2022/11/03(木) 14:54:00.05 ID:CFLs9wNya(1/2) AAS
そう
513: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51b4-nuRl) [sage] 2022/11/03(木) 19:58:12.05 ID:vWWFbZaH0(1) AAS
あの設計がどの設計かわからんけどページにすればイベント取れるの?
569: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b5da-D+ul) [sage] 2022/11/10(木) 21:28:03.05 ID:KkTOa1Su0(1) AAS
飯田失兵の法則
619: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86bb-hSjh) [sage] 2022/11/20(日) 13:23:28.05 ID:ehdgoKhb0(1/2) AAS
>>618
618(2): デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM67-LO0k) [sage] 2022/11/20(日) 13:13:14.12 ID:P+FEWrnJM(1/2) AAS
>>611
それだとオンラインで普通に処理して結果だけ貰うのが正解
ローカルに置くのは速度が最優先される場合
で速度が求められるのは使用頻度が高い機能
仕様頻度が低い機能にそんな変なことせんでいい
せやな
677
(1): デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMab-ykd8) [sage] 2022/11/26(土) 20:37:15.05 ID:1ldKsJnPM(2/6) AAS
>>674
674(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7c-zuBb) [] 2022/11/26(土) 20:12:21.31 ID:a42sf4+p0(1/2) AAS
class A{
public int X {get;set;}
public void Modify() {if (X < 0) {X = 0;} return;}
public bool Check() {return (X > 10);}
}

class B{
var c = new A();
c.X = ・・・;
if(c.Modify().Check()){・・・}
}

このようにインスタンスメソッドを数珠つなぎみたいにしたいのですが、voidに「.」は使えないエラーが出ます。どのように直したらよいでしょうか。
c.Modify();
if(c.Check()){・・・}
というように分けて記述すればエラーは出ませんが、数珠つなぎにしたいです。
よろしくお願いします。
3つ以上数珠繋ぎは基本的によくない
意味のある数珠繋ぎじゃないならそこで終わり
699
(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-+Vtb) [] 2022/11/27(日) 01:35:06.05 ID:JLfYtSEn0(1/7) AAS
>>665
665(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-+Vtb) [] 2022/11/26(土) 18:25:17.54 ID:PxjWwIqd0(5/13) AAS
>>654
コメントは上に書いた方がいいよ
しかも英語で書いている理由はなんなの?
今度から、上に書く様に癖付ける。
「40過ぎたら年齢差別の無い外資系以外は諦めろ!」 と言われたから、英語の勉強も兼ねて、出来るだけ英語を使うようにしている。
>>660
660(2): デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd02-sOVt) [] 2022/11/25(金) 08:44:52.37 ID:fVhe3/QRd(1) AAS
変数名を変えるだけでもだいぶ読みやすくなるし、コメントがそもそも要らなくなる箇所だってある

// "{b}" 相当の2進数表記に変換する
static string FormatBinary(uint a)
{
string ret = "";
while (a != 0) {
string adder = (a & 01).ToString();
ret = adder + ret;
a >>= 1;
}
return ret;
}
の 「// "{b}" 相当の2進数表記に変換する」
を英語で書くとしたら、

// Convert to binary expression format equivalent to f"{:b}" in Python3

とでもなるのかな。

>>664
664(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-+Vtb) [] 2022/11/26(土) 18:12:50.87 ID:PxjWwIqd0(4/13) AAS
>>649
IToBが何の略なのかまったくわからない
>>667 の指摘の通り、itoa、atoiを真似た。C言語から入ったからね。
877: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df79-SFrr) [sage] 2022/12/13(火) 19:29:15.05 ID:ABNjcxD20(1) AAS
難しい本だな
個人的には作って覚える系の本がいいと思う
unityでゲームみたいな本の方がやる気が出るんじゃないだろうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.417s*