[過去ログ] C#, C♯, C#相談室 Part96 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
859(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfcb-d2tu) [sage] 2022/12/12(月) 06:58:32.95 ID:MUc95V7m0(1/2) AAS
習得速度が遅いのだがどうしたらいいの(´;ω;`)
頭悪いからね
unityだけどね(´;ω;`)
860(1): デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd7f-GCrc) [] 2022/12/12(月) 08:19:01.09 ID:odyyTBv7d(1) AAS
>>850850(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 872c-BsWY) [] 2022/12/11(日) 18:00:22.78 ID:u7FzjZJr0(1) AAS
皆様どうされているか教えていただきたいです。
Visual C# 2022
.Net6.0 で開発を行っております。
プロジェクトのプロパティ内で、
「ビルド」に「コードの最適化」という項目がありますが、
実際に運用する場合は、
最適化されたコードで運用していくと思うので、
デバッグをする際にも「コードの最適化」のチェックをONにして
ビルドを行い、デバッグをしていったほうが良いのではないかと思っています。
皆様は、デバッグする際にも「コードの最適化」のチェックをONにされていますか?
よろしくお願いします。
Visual Studioのデバッガ機能(デバッグありで実行)を使ってみればすぐわかるんだが
1行ずつ実行したり変数の内容見れたりする機能がある。
最適化されると処理の順番が入れ替わるわ変数がそもそも消えるわでデバッガが使い物にならんくなる
861(1): デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr1b-KKgq) [sage] 2022/12/12(月) 08:54:42.61 ID:vZtLlg4nr(1/2) AAS
>>859
マジレスすると、コツをつかむまではひたすら頑張るしかしょうがない。
いい師匠に巡り合えるといいんだが、理解するときのイメージって人それぞれなんで
難しいね。
862(1): デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr1b-KKgq) [sage] 2022/12/12(月) 10:55:37.43 ID:vZtLlg4nr(2/2) AAS
847 ですが、英語情報あたったらありました。
Form の Load とかで
Scroll += From1_Scroll;
としておいて、
private void From1_Scroll(object sender, ScrollEventArgs e)
{
if (e.ScrollOrientation == ScrollOrientation.HorizontalScroll)
{
HorizontalScroll.Value = e.NewValue;
}
else if (e.ScrollOrientation == ScrollOrientation.VerticalScroll)
{
VerticalScroll.Value = e.NewValue;
}
}
でそれらしい動きになる。
これぐらいの情報ならドボンにあってもよさそうなのにな。
863: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-vbep) [] 2022/12/12(月) 17:14:10.39 ID:Pte9fgG60(1) AAS
>852>860
アドバイスありがとうございます。
実際にやってみます。
>てか、まずは自分でやってみる癖つけないと伸びないぞ
身に染みるお言葉ありがとうございます。
864: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfcb-d2tu) [sage] 2022/12/12(月) 17:24:41.56 ID:MUc95V7m0(2/2) AAS
>>861
はい、1日1つの課題くらいを作って、地道にやります
完成を目指します
865: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7b-9pmv) [sage] 2022/12/12(月) 21:36:48.19 ID:gQz+ELAV0(1) AAS
>>857857(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 477c-KU0d) [sage] 2022/12/11(日) 20:37:17.87 ID:qKMahR6w0(1) AAS
>>848
わざわざ試してもらってありがとうございます。
ドボンにも項目がなさそうなところを見ると、ひとまず無理ということでしょうかね。
>>849
Delphi なんかだと、Tracking ってプロパティがあって制御できるようになってるんですがね。
そもそも無理のない配置にするなどして、あまりそういったデザインにはしないんでしょうかね。
必須の動作というわけでもないので、デザインの変更も含めてもう少し検討してみようと思います。
前提が間違っていて試した意味がなかったようだ、申し訳ない
RichTextBoxやDataGridViewはコントロールでスクロールバーを持っていて移動が即反映され、PictureBoxはスクロールバーを持っていないのでフォームのスクロールバーに依存するだけだった
>>862
有用な情報乙
866(1): .NET MAUI HighSchool (ワッチョイ df01-1zqz) [] 2022/12/13(火) 11:55:10.52 ID:sdBWNgeV0(1/5) AAS
On.NETってすげぇよな
Udemyレベルの教材がタダだぞ
今You Tubeの翻訳機能死んでるから治ったら見る
867(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 675f-5vlk) [] 2022/12/13(火) 14:04:44.98 ID:Gkd3fRC50(1) AAS
ドボンとかいまだに見てる人いるんだな
868: .NET MAUI HighSchool (ワッチョイ df01-1zqz) [] 2022/12/13(火) 14:07:59.99 ID:sdBWNgeV0(2/5) AAS
>>867
たまに見てる
RegexMatchソフト使ってるよ
869: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr1b-KKgq) [sage] 2022/12/13(火) 17:20:15.24 ID:QGbg6PEir(1) AAS
>>867
だって検索してると出てくるし、よくまとまってるんだもんよ。
なんかいかんの?
870: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e707-Fzhe) [sage] 2022/12/13(火) 17:26:57.08 ID:iamWJdkQ0(1) AAS
さすがに古い
もうちょいアップデートしてればな
871: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a72d-jpzT) [sage] 2022/12/13(火) 17:35:53.69 ID:uYffxzwa0(1) AAS
今となっては古い方法ばかり充実しててもなぁ
全部が全部古い(もっと新しい方法がある)訳じゃないけど、初心者にはその見極めが出来ないから勧めない方が良い
872(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4733-j6L8) [sage] 2022/12/13(火) 17:50:31.73 ID:Ms1x80wZ0(1/2) AAS
ネット上の情報も、更新日の新しいものだったらいいかっていうと、古いものを孫引きしてるだけだったりすることもあるからなぁ
873: .NET MAUI HighSchool (ワッチョイ df01-1zqz) [] 2022/12/13(火) 17:52:48.66 ID:sdBWNgeV0(3/5) AAS
>>872
あるあるw
874: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr1b-y3Lv) [sage] 2022/12/13(火) 18:02:15.95 ID:eGU/4Dqsr(1) AAS
他に初心者に勧められるサイトはあるんか
875: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4733-j6L8) [sage] 2022/12/13(火) 18:07:55.22 ID:Ms1x80wZ0(2/2) AAS
正直なところ個人的には、初心者はネット上で済まさずにちゃんと本買った方が良いと思う
なんていうと、どの本がいいのかでまたひと悶着だがw
876: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 675f-3TNT) [] 2022/12/13(火) 19:27:23.23 ID:F3XmmT6D0(1) AAS
第5版出たとこだし独習C#でいいんじゃね?
プログラミング自体初心者なら新・標準プログラマーズライブラリも悪くないと思う
どっちも細かい部分で説明気になる所はあるが
877: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df79-SFrr) [sage] 2022/12/13(火) 19:29:15.05 ID:ABNjcxD20(1) AAS
難しい本だな
個人的には作って覚える系の本がいいと思う
unityでゲームみたいな本の方がやる気が出るんじゃないだろうか?
878: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-dmwH) [sage] 2022/12/13(火) 19:32:39.75 ID:Rosh3bMe0(1) AAS
最初の一冊は基本概念と用語定義の正確性に特化した体系的な学習ができるやつがいいと思う
それが身につけば、ネットの記事も参考にできるようになるからな(参考にして良いいかどうかが判断できるようになる)
俺は独習C#使った
それなりに良かったと思うよ
879(1): 649◆xETmWn3d3U (ワッチョイ 67b1-8z17) [sage] 2022/12/13(火) 21:03:43.96 ID:meL+AHJk0(1) AAS
>>866
On,NETって、もしかして
動画リンク[YouTube]
の事?
チラッと冒頭だけ動画見てみたが、機械翻訳が必要な程難しい表現は無かったけど。
YouTubeで自動音声認識で文字起こしされたものを機械翻訳したのは、音声認識の段階で高確率で間違ってるから、余計分からなくなるだけ。
慣れない内は難しいかもしれないが、これくらいの英語なら、翻訳無しで聞き取れるだろ。
「ファスタボー」 → 「first of all」
「レイボー」 → 「label」
「ウィーガナトーカバウッ」 → 「we are going to talk about」
みたいに、カタカナ英語ばかり聞いてると、最初の内は聞き取るのが難しいとは思うけどな。
Apple公式サイトの動画なら、ちゃんと字幕起こしされてるから、そういうので英語字幕を表示させて英語のまま直接聞き取る練習はした方がいい。
880: .NET MAUI HighSchool (ワッチョイ df01-1zqz) [] 2022/12/13(火) 23:12:14.06 ID:sdBWNgeV0(4/5) AAS
>>879
それそれ!
881: .NET MAUI HighSchool (ワッチョイ df01-1zqz) [] 2022/12/13(火) 23:14:11.06 ID:sdBWNgeV0(5/5) AAS
ReactiveX勉強したかったから見たかった…
動画リンク[YouTube]
882: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e701-wOZi) [sage] 2022/12/14(水) 01:16:46.59 ID:Kld1dmXe0(1) AAS
横からだけど独習C#、幸いにも近くの図書館にあったから読んでくる
ありがとう
883(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfcb-d2tu) [sage] 2022/12/14(水) 10:30:03.49 ID:R3/45qGH0(1/3) AAS
アルゴリズムは頭の中だけでなく、視覚化が必要ですか?
頭がぐちゃぐちゃになるんすよ
フローチャートみたいなのは少し苦手なんですが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 119 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*