[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
777
(1): 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2022/01/31(月) 17:49:39.34 ID:bfqjcx0a(1/11) AAS
>>775
775(10): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/31(月) 17:22:16.09 ID:wBgyHkbL(1/7) AAS
質問お願いします。
作りたいソフトは、win7以上で動くaaaaa.exeです。

Google Chromeを立ち上げておく&jpgファイルが入ったフォルダを立ち上げておく
そのフォルダから、とあるjpgファイルを「ドラッグ&スナップ」でGoogle Chromeに表示させることが出来ます。
それと同様のことを、
aaaaa.exeでさせたいのです。
つまり、
Google Chromeを立ち上げておく&aaaaa.exeを立ち上げておく
aaaaa.exeは碁盤の目を表示させてる
で、
aaaaa.exeのある部分をつまみ「ドラッグ&スナップ」でGoogle Chromeにaaaaa.exe内で自動生成されたjpgファイル表示させる、碁盤の目の違うところをつまみ「ドラッグ&スナップ」するとaaaaa.exe内で自動生成された違うjpgファイル表示させる
というソフトを作りたいのです。

で、教えて欲しいのは、
「aaaaa.exeのある部分をつまみ「ドラッグ&スナップ」」こんな機能が可能か? あるとすればプログラミング言語は何で、その機能の名称はなにか? どんなプログラミングソフトを使えばいいか?
です。 よろしくお願いします。
ドラッグアンドドロップの間違いじゃないか?

ブラウザと普通のアプリのデータ・通信の連携は、どちらからもアクセスできる、サーバプログラムかファイルアクセスがないとできない(ActiveXを除く)。
ブラウザでローカルファイル読み取りはファイルドロップか、アップロードで可能になり、ブラウザでファイルを動的に生成するのは、内部データのみか、ダウンロードという形になる。

一般にブラウザはセキュリティ上の理由で、内部のデータへのアクセスをさらさないように設計されている。

やるとすれば、どちらもHTML/JavaScriptのウェブアプリを作るか、どちらもC++やC#などの普通のアプリにしてプロセス間通信を使うくらいしかない。

JavaScriptのキャンバスか、画像埋め込みで碁盤を表示することは可能。
782
(1): 775 [sage] 2022/01/31(月) 19:06:21.70 ID:wBgyHkbL(2/7) AAS
皆さんレスありがとうございます。 感謝します。
>>777
そうです、すみません。 ドラッグアンドドロップです。

てか、ファイル検索ソフトの
masterseekerってソフトは、
自前のフォルダを持ってて、そこから「ドラッグ&ドロップ」が出来ますね。
ただ、masterseekerは実体あるファイルを表示させてるけど、
ボクが作りたいのは、「ドラッグ&ドロップ」の動作が完了してからそのファイルを自動で生成したいのです。

>>781
781(1): 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2022/01/31(月) 18:45:50.03 ID:bfqjcx0a(5/11) AAS
ドラッグ&ドロップよりも右クリックメニューの方が簡単だぞ。
いや、「ドラッグ&ドロップ」で行きたいのです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.236s*