[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
775
(10): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/31(月) 17:22:16 ID:wBgyHkbL(1/7) AAS
質問お願いします。
作りたいソフトは、win7以上で動くaaaaa.exeです。

Google Chromeを立ち上げておく&jpgファイルが入ったフォルダを立ち上げておく
そのフォルダから、とあるjpgファイルを「ドラッグ&スナップ」でGoogle Chromeに表示させることが出来ます。
それと同様のことを、
aaaaa.exeでさせたいのです。
つまり、
Google Chromeを立ち上げておく&aaaaa.exeを立ち上げておく
aaaaa.exeは碁盤の目を表示させてる
で、
aaaaa.exeのある部分をつまみ「ドラッグ&スナップ」でGoogle Chromeにaaaaa.exe内で自動生成されたjpgファイル表示させる、碁盤の目の違うところをつまみ「ドラッグ&スナップ」するとaaaaa.exe内で自動生成された違うjpgファイル表示させる
というソフトを作りたいのです。

で、教えて欲しいのは、
「aaaaa.exeのある部分をつまみ「ドラッグ&スナップ」」こんな機能が可能か? あるとすればプログラミング言語は何で、その機能の名称はなにか? どんなプログラミングソフトを使えばいいか?
です。 よろしくお願いします。
777
(1): 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2022/01/31(月) 17:49:39 ID:bfqjcx0a(1/11) AAS
>>775
ドラッグアンドドロップの間違いじゃないか?

ブラウザと普通のアプリのデータ・通信の連携は、どちらからもアクセスできる、サーバプログラムかファイルアクセスがないとできない(ActiveXを除く)。
ブラウザでローカルファイル読み取りはファイルドロップか、アップロードで可能になり、ブラウザでファイルを動的に生成するのは、内部データのみか、ダウンロードという形になる。

一般にブラウザはセキュリティ上の理由で、内部のデータへのアクセスをさらさないように設計されている。

やるとすれば、どちらもHTML/JavaScriptのウェブアプリを作るか、どちらもC++やC#などの普通のアプリにしてプロセス間通信を使うくらいしかない。

JavaScriptのキャンバスか、画像埋め込みで碁盤を表示することは可能。
782
(1): 775 [sage] 2022/01/31(月) 19:06:21 ID:wBgyHkbL(2/7) AAS
皆さんレスありがとうございます。 感謝します。
>>777
そうです、すみません。 ドラッグアンドドロップです。

てか、ファイル検索ソフトの
masterseekerってソフトは、
自前のフォルダを持ってて、そこから「ドラッグ&ドロップ」が出来ますね。
ただ、masterseekerは実体あるファイルを表示させてるけど、
ボクが作りたいのは、「ドラッグ&ドロップ」の動作が完了してからそのファイルを自動で生成したいのです。

>>781
781(1): 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2022/01/31(月) 18:45:50 ID:bfqjcx0a(5/11) AAS
ドラッグ&ドロップよりも右クリックメニューの方が簡単だぞ。
いや、「ドラッグ&ドロップ」で行きたいのです。
786
(1): 775 [sage] 2022/01/31(月) 19:34:58 ID:wBgyHkbL(3/7) AAS
>>783
783(1): 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2022/01/31(月) 19:13:32 ID:bfqjcx0a(6/11) AAS
>>782
じゃあ、>>779を読んでC#で作ってみなよ。C++でも作れるけど君は挫折しそうだな、ははは。
少し概念を整理しようか。
「ドロップソース」、これはドロップ元。これは、多分リストビューのアイコン。
「ドロップデータ」、これはドロップするデータ。
「ドロップターゲット」、これはドロップ先のドロップできる場所。

リストビューって知ってる? リストビューでアイコン表示できる?
てか、本当に出来ますかね?
「ドラッグ&ドロップ」スタート時にはファイルの実体はないんですよ。
で、
「ドラッグ&ドロップ」が終了した時点でファイルを生成するんだけど。
789
(1): 775 [sage] 2022/01/31(月) 19:42:11 ID:wBgyHkbL(4/7) AAS
あるいは、
「ドラッグ&ドロップ」の「ド」の時点でファイルを生成→構造体に保存しておく
でもいいんだけど。
790: 775 [sage] 2022/01/31(月) 19:45:55 ID:wBgyHkbL(5/7) AAS
じゃあ、>>785
785(3): 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2022/01/31(月) 19:32:20 ID:bfqjcx0a(8/11) AAS
ここに解説が書いてあるから、真似して作ってみて
外部リンク:codezine.jp
を時間かけてやってみます。 ありがとうございました。
792: 775 [sage] 2022/01/31(月) 22:03:54 ID:wBgyHkbL(6/7) AAS
>>791
791(1): 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2022/01/31(月) 19:46:18 ID:bfqjcx0a(11/11) AAS
>>789
一時ファイルって奴ね。
どうもです。
てか、タダのVisual Studio 2022をインストールして起動したんだけど、コードを書き込むウインドウが出てこないんだけど、どうすればいいんでしょ?
793: 775 [sage] 2022/01/31(月) 22:07:58 ID:wBgyHkbL(7/7) AAS
すみません、わかりました。
ファイル→新規作成→ファイル
でした。
803
(1): 775 [sage] 2022/02/01(火) 19:16:02 ID:eBaTp5g3(1) AAS
>>785
では、それをマネする場合、
Visual Studio 2022を立ち上げる→新しいプロジェクトの作成→コンソールアプリ (.NET Framework)を選択→プロジェクト名をdrag_drop001にする
でよいでしょうか?
808: 775 [sage] 2022/02/02(水) 00:38:39 ID:K1DPPD6E(1) AAS
>>805
805(1): 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2022/02/01(火) 23:33:03 ID:J34oV9k+(1) AAS
>>803
コンソールアプリは黒い窓のアプリ。
普通の窓はウィンドウアプリだよ。
ありがとうございます。つまり、Windowsフォームアプリケーション (.NET Framework)ですか?
でも、とりあえず>>785に行く前に、↓をマスターしようと思います。
動画リンク[YouTube]

894: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/06(日) 12:36:29 ID:nAbKMbqD(1) AAS
>>775
普通にブラウザで、任意のページを開いて、その中の画像を、
別のブラウザの任意のページへ、Drag & Drop(D&D)すると、
新しいタブで、その画像が表示される

だから別に、.exe じゃなくても、

HTML でローカルPC から画像を読み込んで、
その画像をD&D して、別のブラウザで表示できる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s