[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
383
(5): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/18(土) 02:00:54 ID:SeNeKOg5(1) AAS
デザインの仕事をしてるんだが、必要ごとがあって超適当だけどプログラミングもしてるのね
分からないところあったら、いつもググってブログとかYouTubeで一応解決はしてる
ただなぜこのコードを打つのか全くわかってない(基礎も学んでないから終始意味不明)
どこかで失敗して途中で諦めても、なぜ予定通り動く感じ
こんな感じで続けてて良いのかね?
学校や本を読むのも億劫だからって勉強しない俺が悪いのだが
386: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/18(土) 09:22:35 ID:Ua0p/eb2(1) AAS
>>383
そのままでいいよ
問題が起きたら>>384
384(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/18(土) 02:33:17 ID:4KhQcFRS(1) AAS
いいわけないだろ
だからデザイナーはバカなんだよ
みたいな口の悪いゴミの仕事が増えると思えば良い
387: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/18(土) 11:32:43 ID:kA/ObMyl(1) AAS
>>383
1. まずゴールを明確にしろ
2. 次にゴールを達成するのに取り得る選択肢を考えられるだけ列挙しろ
3. それができたら各選択肢のメリット・デメリットを列挙しろ
4. 最後にどの選択肢を選ぶか決めろ

今はゴールすら不明確なので特定のやり方について良い悪いを判断する段階じゃない
強いて言えば"考え方が良くない"
デザインでも全く同じ考え方をするだろ
389: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/18(土) 12:28:04 ID:FRfPhSIz(1) AAS
>>383
とにかく動けばいい、は後で困る
作っておしまいメンテナンスはしない、ならそれで問題ないが、そんなことは滅多にない
390
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/18(土) 15:12:26 ID:NUawv1+o(1) AAS
>>383
理想論だと問題があるので勉強しなさいとか、職業プログラマーでそれはないはーって
言われるかもだけど

実際には仕事でプログラミングしている人も、大多数は同じような感じでコピペスクリプト
キッズで意味や仕組みなんて分かっていないので、人に提供している訳でなく自分で
困っていないならばよいと思うよ

それに絵の勉強は模倣からじゃないけど、自分で動かすプログラムをコピペでも手で
打っていれば、数こなしているうちにわかることも増えるような気がするし

あと、私は技術系の老害で今は趣味のプログラムしかしないんでコードの意味が
分からないとイヤって思うけど、今時のプログラミング言語はドンドン仕様が変わって
いくので、世の中のトレンドに追従していこうとすると中身を理解している時間は
ないかなって
392: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/18(土) 17:35:15 ID:moPm6mf8(1/2) AAS
デザインは高度に専門性の高い業種だと思いますので、デザイン専門家にプログラミングの内容を把握せよ、というのは酷だと思います
>>383 はデザインを主軸にテリトリーを広げる姿勢が尊敬できます、私は >>390 に賛成です
ただ、マイクロソフトもプログラミングとデザインの分業化を進めるべく、いろいろな開発形態を提案しているのですが、いまひとつしっくりいっていないと考えます
>>383 のような方がプロダクトにかかわっているのは心強いというのが所感です
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s