なぜ競プロ信者は遊びは遊びと割り切れないのか (34レス)
1-

1
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/11(月) 10:38:20.77 ID:gdnN/uJ/(1) AAS
なぜ競技プログラミング信者は、競技プログラミングを採用に使おうとしたり、会社で競技プログラミングの大会に参加しようとするのでしょうか?非常に迷惑です。
競技プログラミングとプログラミング能力がほとんど関係ないことは明らかです。たとえば、大学院入試や研究職の面接で「私は○○オリンピックの問題○完答です」とか「○○検定○級です」なんて言ったら失笑を買います。それと同じです。
プログラミングが上達したいならプログラミングの勉強をすればよく、採用などでプログラミングの技術を見たいのであればプログラミングの課題を出せばよいだけです。
一部の分別のつかない人たちのせいで、純粋に趣味として競技プログラミングを楽しんでいる人たちの印象も悪くしています。
2: デフォルトの名無しさん [] 2021/10/11(月) 13:43:41.22 ID:9ecB130B(1) AAS
競技プログラミングから逃げる人間に何の魅力があるというのだ
3: デフォルトの名無しさん [] 2021/10/11(月) 17:58:35.22 ID:YNUtRSnw(1) AAS
>競技プログラミングとプログラミング能力がほとんど関係ない

時間の無駄だよね
4
(2): デフォルトの名無しさん [] 2021/10/17(日) 12:16:00.49 ID:TSLHV0jR(1) AAS
俺はやってないけど競プロってお題でプログラムを書く際にどう書けばいいか考えて実装する事なんだろうけど
そういうのが不要と思えるってプログラム書いてない人なのかな
5: デフォルトの名無しさん [] 2021/10/17(日) 13:49:12.65 ID:7C23oe5i(1) AAS
>プログラミングが上達したいならプログラミングの勉強をすればよく

>一部の分別のつかない人たち

ωωω
6: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/01(水) 19:02:22.22 ID:P0ZW2YEm(1) AAS
>>4
速度とか競うんでねーの?知らんけど
とはいえ所詮1000行も行かないだろうし、使えるものといえば標準ライブラリのみで
そんな極小のコンソールアプリしか書いたこと無いやつがいっぱしのC++経験者みたいな顔してて
C++関係のスレ住人としてはすごく迷惑してる
7: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/01(水) 23:11:57.24 ID:toM1ybPg(1) AAS
プログラムにも種類があって、純粋にコンピュータサイエンスの領域で済むものもあれば、
そうでないものもある。
後者は例えば3DCGのレンダラーを書くとか、使いやすいUIを実現するとか、業務を整理して要件定義して書くとか、そういうのなんだけど、
そういうのにはCS的な知識がそこまで必要かというとそうでもないと思う。
もちろん、知らないに越したことはないが、世の中アルゴリズムの効率を追い求めることばかりではないので、
競技プログラミングの能力が実務プログラミングの能力と直結しているかというと結構微妙だと思う。
他人の書いたわけわからないプログラムを解析して改善する、なんてのもあるしね。
大事なことなので二度言うが、知らないに越したことはないが、それだけでは十分ではない。
8: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/03(金) 14:05:47.89 ID:RbYcynJx(1/3) AAS
まるでソフトウェア開発者はアルゴリズムの効率を考えてないみたいな言い草だなw
9
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/03(金) 21:42:45.96 ID:hg5icRtw(1) AAS
早すぎる最適化は害悪って言葉あるでしょ。
効率を優先しすぎて納期に間に合わないのは最悪よ。
もちろん、効率を重視しなくちゃ要件を満たさない場合は効率も考慮する必要があるけど。
まあ、自分はプロト開発が多いんで最適化よりPoCの確認をとにかく早くしたいという案件が多いからかもしれないが。
10
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/03(金) 23:27:36.49 ID:RbYcynJx(2/3) AAS
というかまぁ、そんな計算機科学とか効率とか以前に、競技ってそれに適した作られた問題でしょ
>>1が言ってるように入試や資格試験みたいなもんだと思うんだけど

で、それに価値が無いとは思わんが、そこから計算機科学にハマってアルゴリズムの理論解説とかブログで公開したりするならわかるが
競技に参加してる程度で、プロもアマもひっくるめてマウント取るような言動してたらそらバカにされる(というか計算機科学の専門家がそんなバカな真似してるのを俺は見たことがない

競技が計算機科学がどうこうではなくもっと属人的な問題で、「残念な奴が多いよね」って話だと思うが
(暇であることも手伝ってか、検索上位に出てくる価値の無い技術系ブログやSNSには競技プログラマが多い)
11: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/03(金) 23:35:05.26 ID:RbYcynJx(3/3) AAS
補足
マウント取るってのは「言語への習熟度等で」ね
(アルゴリズムどうこうではない)
12: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/04(土) 12:21:03.44 ID:3YWfdvoc(1) AAS
そもそも競プロはアルゴリズムとも関係ない
標準ライブラリのみを使ったコンソールアプリを作る速さを競っているだけ

>>10のいうように
> 競技ってそれに適した作られた問題でしょ
まさにこれ

大学院生が専門書や論文を読まずに「大学院入試をパターン別に攻略する」みたいなことをやっているようなもの
13
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/04(土) 12:31:53.36 ID:/iW82tcm(1/2) AAS
>>4
実装を考えてプログラムを書く能力を見たいなら、プログラミングの課題を出せばいいだけ
競技プログラミングは何の関係も無い

どんな議論でもこういう、明らかに関係の無いものを無理矢理こじつけようとする奴いるよな
「論理的思考力を鍛えるためには数学を勉強すると良い」とかそういうの
14: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/04(土) 12:32:52.48 ID:/iW82tcm(2/2) AAS
>>9
効率を優先する弊害は

> 納期に間に合わない

ことでは無いが
15
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/11(土) 15:14:31.49 ID:dGlv94u3(1/2) AAS
>>13
>実装を考えてプログラムを書く能力を見たいなら、プログラミングの課題を出せばいいだけ

それが競技プログラミングじゃないの?
16
(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/12/11(土) 15:18:35.24 ID:dGlv94u3(2/2) AAS
それにコンソールアプリしかとか言ってるけどじゃあどうやってプログラムを書いてんだよ
フレームワークが演算名度の処理を全てやってくれるのか?
処理部分は自分で書かないのか?
そしてその上にuiを乗っけていく
17: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/11(土) 19:50:18.23 ID:9bOVK1ul(1) AAS
数学パズルとかそっちのほうが近いんじゃないかな
その解法にプログラミングを使うってだけで
18: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/12(日) 09:14:25.23 ID:DMzZnBHS(1) AAS
>>16
まともにソフト書いたこと無いのにあるかのように装ってるだろ?
19: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/13(月) 12:47:57.58 ID:nz+AjY+j(1) AAS
>>15
違うけど
20
(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/02/24(木) 17:19:32.16 ID:bIfpVEhP(1) AAS
条件式の括弧の中に実処理を書きたがる。
複数回スキャンする事を悪とする
何でもこなせる一般化にこだわりすぎる
ことが悪いと思う。

例えば先に配列をスキャンし、不要な要素を削除した後に、二回目のスキャンでシンプルな主処理をするのは悪いとされる感じ。
21: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/24(木) 19:16:26.41 ID:OQifGRuQ(1) AAS
イテレーションのコストに尽きる
競プロの場合だとメモリの参照まで削りたいのかもしれんけど
外部I/Oが発生する場合とかコードのわかり易さか処理コストどっちとるか悩むよね
22: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/29(金) 11:42:52.82 ID:9xKExSjh(1) AAS
なんやこれ、行こう
23: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/17(金) 15:09:18.40 ID:BqbQlbW7(1) AAS
>>20
判り易さで言えば悪く無いけど
実行時間制限あるのがね
まあ速く解くのが正論
24
(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/04/06(日) 14:23:09.33 ID:UaTa8UFX(1) AAS
教祖がこういう詭弁ばかり言ってるからな
外部リンク:levtech.jp

信者で集まってる時は競プロの素晴らしさをお題目のように唱え合うが、
よそから追求されたら
「俺ら趣味でやってるだけだから、役に立つかどうかとか知らん」
「競プロ採用に批判があるけど、競プロだけで技術者の能力が測れるとその採用担当者が勘違いしただけ」
と開き直る
25: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/06(日) 23:17:27.59 ID:oysqtjOc(1) AAS
マウント取るなは無理でしょ
それが目的なんだから
1-
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.491s*