プログラマでサクラエディタ使ってる奴は勉強しない奴 (517レス)
プログラマでサクラエディタ使ってる奴は勉強しない奴 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
373: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 10:05:45.41 ID:t7U4vvUf >>371 フリー、オープンソース http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/373
374: デフォルトの名無しさん [] 2021/07/21(水) 12:58:00.79 ID:J2Ls2z4k >>372 emacs使ってるのん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/374
375: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 16:10:40.72 ID:cfloJZSk jsよりjk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/375
376: デフォルトの名無しさん [] 2021/07/22(木) 19:39:47.04 ID:9Ov2SxzN >>375 おれはjdだな。 jkって言うほど良くないぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/376
377: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 22:33:51.71 ID:cfloJZSk 嘘でした jkは経験無いです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/377
378: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 23:10:40.46 ID:/Okp92za おれはsdk→○っクス大好き看護士さん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/378
379: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/23(金) 00:00:08.88 ID:o/HCQzfL 看護師はツマラン 恥じらいがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/379
380: デフォルトの名無しさん [] 2021/07/23(金) 00:01:23.59 ID:efwzK8IK 高齢者ばっかだなは よしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/380
381: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/23(金) 00:17:52.43 ID:IkF8M410 坊やはママのおっぱいが良い? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/381
382: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/23(金) 00:19:46.74 ID:MCGG1weo 俺はsdk より女医 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/382
383: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/26(月) 11:05:20.70 ID:jR+/gLS4 vim と RLogin だな。Notepad++ もちょくちょくつかう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/383
384: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/27(火) 15:46:46.46 ID:n945W+fA むーー atom2Gの最弱PCにvmWARE+Ubuntsuは厳しいのぅ 前はi5だったわ8Gの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/384
385: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/07(土) 09:59:25.51 ID:IJ4UEx4y >>38 中小企業でIT土方をやった時、朝TeraTermを20個ぐらい立ち上げてたなあ。 Red Hatサーバーにtmux入れてくださいと二回ほどお願いしたけどダメやった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/385
386: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/07(土) 10:44:06.00 ID:pGXhL22M よく考えたらマラドーナにマラ要素ないんだよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/386
387: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/07(土) 13:35:45.45 ID:B/JthD7P ドナドナも無関係 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/387
388: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/07(土) 15:37:47.10 ID:VdaniEJL はあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/388
389: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/07(土) 15:44:33.99 ID:aZeU4QDM 儂らがスレに無関係か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/389
390: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/08(日) 00:50:54.72 ID:FKnDmoAq >>385 管理者がscreen派というオチでないなら ダンマリで自分のホームに入れるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/390
391: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/16(月) 22:36:01.20 ID:kfq+X8Rm linuxではviだったな winからtelnetな環境ではサクラ入れてた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/391
392: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/16(月) 23:20:16.97 ID:Hd4A9Fj3 ローカルで編集してXMODEM系で転送ってこと? サクラでマクロ書けば自動化はできそうだけども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/392
393: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/17(火) 03:51:01.59 ID:Uj2GHQZD >>391 サクラにvscodeのremote developmentみたいな機能があんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/393
394: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/22(日) 03:46:10.04 ID:0Cz6ueFz Rustのメモリ安全性はボローチェッカーによって担保されているが、 Nimと比較してRustはタイプ量が多い事により限りなく低い生産性と C++のような高い難読性、超巨大なバイナリ生成性能を兼ね備えています Nimはバージョン1.5.1でRustのボローチェッカーに似た「View types」が実装されれば、 GC無しのView typesで参照の有効性を検証することによってメモリ安全性を保証しつつ 限りなく抑え込まれたタイプ量で高速化したCのソースコードを吐き出せます Nimソースコード ==
nimコンパイラ==> Cソースコード ==Cコンパイラ==> バイナリ なので、nimコンパイラが通った時点でメモリ安全性が担保されませんか? Nimの実験的特徴 著者: アンドレアス・ルンプ バージョン: 1.5.1 http://nim-lang.github.io/Nim/manual_experimental.html Nimは限りなく抑え込まれたタイプ量で高い生産性とPythonのような高い可読性を実現し ているにもかかわらず、高速なCのソースコードを吐き出せるのでC言語でリモートワーク されている方は割り振られた仕事が早く終わっても終わってないふりをして怠けることができる 「怠け者と
はこうあるべきだ!」と言うとても大事な事を Nim は我々に教えてくれます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/394
395: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/22(日) 13:21:41.16 ID:0Cz6ueFz Rustのメモリ安全性はボローチェッカーによって担保されているが、 Nimと比較してRustはタイプ量が多い事により限りなく低い生産性と C++のような高い難読性、超巨大なバイナリ生成性能を兼ね備えています Nimはバージョン1.5.1でRustのボローチェッカーに似た「View types」が実装されれば、 GC無しのView typesで参照の有効性を検証することによってメモリ安全性を保証しつつ 限りなく抑え込まれたタイプ量で高速化したCのソースコードを吐き出せます Nimソースコード ==
nimコンパイラ==> Cソースコード ==Cコンパイラ==> バイナリ なので、nimコンパイラが通った時点でメモリ安全性が担保されませんか? Nimの実験的特徴 バージョン1.5.1 http://nim-lang.github.io/Nim/manual_experimental.html 第二プログラミング言語として Rust はオススメしません Nim をやるのです https://wolfbash.hateblo.jp/entry/2017/07/30/193412 Nimは限りなく抑え込まれたタイプ量で高い生産性とPythonのような高い可読性を実現し ているにもかかわらず、高速なCのソースコードを吐き出せるのでC言語でリモートワーク されて
いる方は割り振られた仕事が早く終わっても終わってないふりをして怠けることができる 「怠け者とはこうあるべきだ!」と言うとても大事な事を Nim は我々に教えてくれます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/395
396: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/08(月) 10:06:57.68 ID:4A+1YXiT 対偶:プログラマでサクラエディタ使ってないやつは勉強するやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/396
397: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/19(金) 08:37:17.27 ID:NMRBSfcI 今の若い奴らはCUIとか使う気ないよね。 なんでもかんでもWindowsからvscodeやpycharmとかで開きやがる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1623161904/397
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 120 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s