[過去ログ]
文字コード総合スレ part13 (1002レス)
文字コード総合スレ part13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593777227/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
2: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/03(金) 23:13:42.20 ID:uIgOlo/V 「コマンドプロンプトはcp932(SJIS)である」はウソ Windows NTの標準の文字コードであるUnicode(UTF16-LE)の テキストファイルを作り、chcp 932のままtypeコマンドで表示してみましょう 文字化けせずに表示されますね? (フォントがない場合は表示されないがそれ以外は問題ない) これは明らかにコマンドプロンプトがUnicodeで動作している証拠です。 コマンドプロンプトがUnicode動いているという証明はこれで十分だと思いますが、 もし仮に反論があるならその根拠を言ってくれれば説明を追加します。 (根拠なしにcp932にきまってるだろ!みたいなものは一言で潰しますのでよろしく) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593777227/2
6: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/04(土) 00:02:52.75 ID:KYM6hePT >>2 最近は元々入ってる「コマンド プロンプト」よりも VSで一緒に入る「開発者コマンド プロンプト for VS 201X」 とか使ってる 同じじゃないかって言われるかも知れないけど違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593777227/6
14: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/05(日) 12:39:54.58 ID:NbYPgepr >>2 の結論は間違いだけど >「コマンドプロンプトはcp932(SJIS)である」はウソ ここだけは合ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593777227/14
15: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/05(日) 21:04:42.33 ID:M+BkbwUs >>14 > >>2 の結論は間違いだけど 間違ってる「結論」とはどの部分? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593777227/15
16: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/05(日) 21:05:40.27 ID:M+BkbwUs >>2の結論は一行目。つまりお前が合ってると言った部分だろう? >「コマンドプロンプトはcp932(SJIS)である」はウソ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593777227/16
887: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月) 18:08:52.64 ID:Y3EgytEI >>885 >1バイト文字がどのキャラクタセットなのかわからないというデメリットがある。 >2バイト以上使う文字では、何のメリットもなく、言葉を表現するには明らかに退化している。 全く意味がわからない。誰か理解できる人いる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593777227/887
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s