[過去ログ] 文字コード総合スレ part13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
892(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月) 19:12:40.37 ID:hpJa9B57(1/4) AAS
>>884884(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月) 17:19:48.75 ID:WKLLShCH(3/12) AAS
>>881
> ググってトップに「Java/Javascriptは内部コードでUTF-16が使われています」と書かれていたのを読んだのだろうが、
それはお前だろw
JavaやJavaScriptがUTF-16を使っていることなんか
ちょっと昔のことを知ってりゃ誰だってわかることなんだよ
そりゃそうだろUTF-8ができたのが、JavaやJavaScriptが出来るよりも後なんだから
> そりゃそうだろUTF-8ができたのが、JavaやJavaScriptが出来るよりも後なんだから
UTF-8は1992年9月にFSS-UTFとして提案されたのが初出
JavaとJavaScriptはどちらも1995年がファーストリリース
902: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月) 23:03:56.05 ID:hpJa9B57(2/4) AAS
>>896UTF-8がUnicodeに入ったのはUTF-16と同じ1996年だけど
UTF-8がJavaやJavaScriptより前から存在していたことに
変わりはないぞ
903(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月) 23:08:26.08 ID:hpJa9B57(3/4) AAS
規格に入ったことを基準にするならShiftJISは1997年に
生まれたことになるんだけど、それでいいの?
913(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月) 23:54:30.47 ID:hpJa9B57(4/4) AAS
>>904904(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月) 23:08:41.53 ID:WKLLShCH(9/12) AAS
>>901
>・UTF-8 のBOMは必要でもなければ推奨でもない。
禁止されてなくて許可されてるのだから
UTF-8 のBOMは仕様として正しいということだね
やれやれw
UTF-16の前身のUCS-2のことも知らないようだ
> UTF-8がJavaやJavaScriptより前から存在していたことに
Unicode団体と関係ないところが考えて
まだ標準化されてないものに対応するわけ無いやろw
> まだ標準化されてないものに対応するわけ無いやろw
ShiftJISは1980年代に各ベンダーが勝手に実装していて、
微妙に差異があったから1997年にJISで規格化した
UTF-8も1992年にPlan9で提案実装したものを1996年に
Unicodeで規格化した
どっちも実装が先
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.459s*