[過去ログ] 文字コード総合スレ part13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85: デフォルトの名無しさん [] 2021/06/25(金) 10:15:49.88 ID:Wd+wOk9Z(1) AAS
うんこが分解されて植物や動物の栄養になって
また君らの口に入ってることを忘れてはならない
590: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/20(土) 02:27:00.88 ID:73/TEJ+c(2/2) AAS
可能性としてはフォントごとに文字が登録されることになると収まらなくなるな。
636: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/07(金) 09:05:35.88 ID:GHAO4XK1(1) AAS
>>635
635(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/07(金) 06:10:39.92 ID:sxH3tiDQ(1) AAS
>>634
よくある言語の優先順位ってどういうときに役立つのかよく知らなかったりw

例えば 1.英語 2.日本語としていても、英語と日本語が混ざったドキュメントの場合に
日本語部分が中国フォントで処理されたり。この挙動には関係ない設定なのかな?

中国語のフォントもひらがなとか持ってるから、フォントのコードセットだけ見て
その中国語のフォントが日本語もおkとされて使われてたりする?
(たしかfontconfigとかそんな挙動だった記憶が)
日本語と認識してるが中国フォントで表示しているのか日本語と認識してもいないのか
アプリが対応しているかとか、フォントが対応しているかとか色々ある。
最近のオープンタイプ形式のフォントとかだと同じ文字コードに複数の字形を持っていて、アプリが対応していれば言語設定に従って字体を自動的に切り替えてくれたりする。アプリが対応してなければデフォルトの字形が使われる。
712
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/16(木) 08:17:07.88 ID:j+jLrvev(1) AAS
>>709
709(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/02/15(水) 22:31:23.74 ID:rksMQLqK(1/2) AAS
>>706
マイクロソフトは悪くいうのに、IBMは悪くいわないのか?
EBCDICのこと?だってその頃はISO2022ないじゃん
でも、System 360 は素晴らしいと思うよ
716
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/17(金) 23:31:54.88 ID:kr6q/udY(1) AAS
SJIS は時代遅れ。結論が出てるんだから捨てれば良い。
何が統一なんだか。一瞬足りとも統一されたことなんて無かった。
729: デフォルトの名無しさん [] 2023/02/19(日) 15:10:04.88 ID:mdwW7xFX(2/2) AAS
>>727
727(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/02/19(日) 13:38:43.70 ID:F5EkyCpB(2/2) AAS
Windows では環境依存文字扱いになってメモ帳に入力できるが UTF-8 にしないと保存出来ない。
メモ帳を進化させて、環境依存文字がないようにUTF-8の文字を使うようにしたから、自動的にUTF-8になる。
780
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/24(金) 00:22:30.88 ID:/JDec9CR(4/14) AAS
LinuxとかmacOSとかUnixはUnicodeの対応が遅れていて
LANG=C.UTF-8でさえPOSIXで標準化されていない
Unicodeを正しく扱えないコマンドがある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.436s*