[過去ログ] 文字コード総合スレ part13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6
(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/07/04(土) 00:02:52.75 ID:KYM6hePT(1/3) AAS
>>2
2(5): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/03(金) 23:13:42.20 ID:uIgOlo/V(1) AAS
「コマンドプロンプトはcp932(SJIS)である」はウソ

Windows NTの標準の文字コードであるUnicode(UTF16-LE)の
テキストファイルを作り、chcp 932のままtypeコマンドで表示してみましょう
文字化けせずに表示されますね?
(フォントがない場合は表示されないがそれ以外は問題ない)

これは明らかにコマンドプロンプトがUnicodeで動作している証拠です。

コマンドプロンプトがUnicode動いているという証明はこれで十分だと思いますが、
もし仮に反論があるならその根拠を言ってくれれば説明を追加します。
(根拠なしにcp932にきまってるだろ!みたいなものは一言で潰しますのでよろしく)
最近は元々入ってる「コマンド プロンプト」よりも
VSで一緒に入る「開発者コマンド プロンプト for VS 201X」
とか使ってる
同じじゃないかって言われるかも知れないけど違う
133
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/10(金) 11:35:19.75 ID:fLqCHdah(1) AAS
ファイルシステム(FAT32かexFAT?)のエントリー順だったりして
229: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/03(日) 01:55:19.75 ID:yBYg2wfE(1) AAS
IPAの発音記号あたり、中途半端に特定の文字だけ専用に用意するよりIPA専用記号として全部一式きれいに揃えたほうがわかりやすいんじゃないかって思うわ
どこまで普通のラテンを使っていいのか直感的じゃなさすぎてつらい
259: デフォルトの名無しさん [] 2021/10/30(土) 16:30:56.75 ID:YeKnQdw3(1) AAS
糞フェミ
きめえ
308: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/20(月) 01:45:44.75 ID:dSzOWg9u(1) AAS
それはある
398
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/01(金) 06:35:47.75 ID:GJOH32Yz(1) AAS
全銀の半角カナは未来永劫続くのかな
411
(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/04/03(日) 11:55:34.75 ID:Yvm2gL+J(1) AAS
じゃー聞くがそもそもその半角の角て何よ
514: 509 [sage] 2022/07/21(木) 08:12:01.75 ID:CyzMM+7q(1) AAS
>>509
509(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/20(水) 00:36:57.71 ID:DKmMEeXx(1) AAS
UIのテキストで「情報」を意味する小文字のiに○を使いたいんだけど、
U+1F6C8というのがどうもそれらしい。けどBMPじゃないし文字化けとかするかな?

BMPだとU+24D8がほぼ同じ文字だけど、やっぱ意味的にはU+1F6C8を使うべきかな?
さらにU+2139も"Information Source"という名で、VSのU+FE0Fを付けると四角で囲った
やつになるようだけど、絵文字に頼るのもあれかなあ
UIは実はAlexaだったのですが、U+1F6C8を使ってみたら見事にトーフが。ちょっと意外
テキストエンジンは何なんだろう。グリフをあまり持ってないとか?
とりあえずU+24D8は化けないようなのでこれでしのぎます
617
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/17(土) 22:19:44.75 ID:ZRyqS070(2/2) AAS
とりあえず一個作ったよ
つ王
756: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/23(木) 02:06:56.75 ID:CN6TeDKs(1) AAS
あって損はない
807: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/24(金) 19:20:45.75 ID:/JDec9CR(7/14) AAS
>>783
783(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/24(金) 03:29:22.76 ID:zsYMclLz(1/7) AAS
今後はファイルや外部通信はUTF-8がデフォルトになる
逆にいうとBOMついてないのは全てUTF-8とみなされる
よってUTF-8にBOMは不要
この単純なロジックが理解できないやつはかわいそう
> 逆にいうとBOMついてないのは全てUTF-8とみなされる
> よってUTF-8にBOMは不要
あのー、Unicode以外の全ての文字コードにはBOMがついてないんですけど?
836: デフォルトの名無しさん [] 2023/02/25(土) 15:34:51.75 ID:+JwPKi/T(1) AAS
禿丸最強でFA
884
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月) 17:19:48.75 ID:WKLLShCH(3/12) AAS
>>881
881(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月) 08:02:36.27 ID:71jbPN3e(1) AAS
>>874
通りすがりだが、お前は論外
ググってトップに「Java/Javascriptは内部コードでUTF-16が使われています」と書かれていたのを読んだのだろうが、BOMつけるか論争をしている人達割り込むツッコミ方じゃねぇw
他人を煽る前に自身の読解力と理解力を見直して出直してこいw
> ググってトップに「Java/Javascriptは内部コードでUTF-16が使われています」と書かれていたのを読んだのだろうが、

それはお前だろw
JavaやJavaScriptがUTF-16を使っていることなんか
ちょっと昔のことを知ってりゃ誰だってわかることなんだよ
そりゃそうだろUTF-8ができたのが、JavaやJavaScriptが出来るよりも後なんだから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s