[過去ログ] 文字コード総合スレ part13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
14(1): デフォルトの名無しさん [] 2020/07/05(日) 12:39:54.58 ID:NbYPgepr(2/2) AAS
>>22(5): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/03(金) 23:13:42.20 ID:uIgOlo/V(1) AAS
「コマンドプロンプトはcp932(SJIS)である」はウソ
Windows NTの標準の文字コードであるUnicode(UTF16-LE)の
テキストファイルを作り、chcp 932のままtypeコマンドで表示してみましょう
文字化けせずに表示されますね?
(フォントがない場合は表示されないがそれ以外は問題ない)
これは明らかにコマンドプロンプトがUnicodeで動作している証拠です。
コマンドプロンプトがUnicode動いているという証明はこれで十分だと思いますが、
もし仮に反論があるならその根拠を言ってくれれば説明を追加します。
(根拠なしにcp932にきまってるだろ!みたいなものは一言で潰しますのでよろしく)
の結論は間違いだけど
>「コマンドプロンプトはcp932(SJIS)である」はウソ
ここだけは合ってる
150: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/17(金) 07:46:41.58 ID:MfIJx2+6(1/2) AAS
JISのキリル文字よりは意味ありそうだな。
576(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/15(月) 09:27:51.58 ID:u2HIEupu(1) AAS
>>575575(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/15(月) 09:07:29.00 ID:5M5NpGCa(1/3) AAS
UTF8だけならUTF16のサロゲート領域がまるまる空きなのでそこを先導バイトに使えば4000倍以上にはできる。
あとはUTF16とUTF32は捨ててUTF64を導入で。
UTF64の導入か…現時点ではめんどくさくってしかたがないですねえ
715(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/02/17(金) 22:53:38.58 ID:ZaUKSTn6(1) AAS
>>712IBM932は問題ないのか?
SJISは拡張部分の定義がバラバラ。
JISはもっとひどかったから、まだいいんだが、UTF-8とUTF-16の混在という問題はまだ解決していない。
マイクロソフトのSJISは日本語キャラクタセットの統一という成功を収めたが、UTF-8とSJISの相性が悪いのはどうにもならない。
日本人が日本語のキャラクタセットを決められない状況では、中国人が決める日本語キャラクタセットに日本人は従うしかない。
721(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/02/18(土) 12:24:41.58 ID:ExpzrYMf(1/2) AAS
>>717UTF-8以前の話なら
UNIXとWindows混在ならEUCが正解
872: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/27(月) 02:25:37.58 ID:mqhAvYzW(1) AAS
大正義じゃないか
926: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/01(水) 07:51:50.58 ID:OaPBPWBe(3/4) AAS
>>925925(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/01(水) 07:32:03.44 ID:ewnrwQ6k(1) AAS
その仕様書の130ページ
UTF-8 encoding scheme に
While there is obviously no need for a byte order signature when using UTF-8,
の項目を読んでみたら?
許可(BOM Allowed)は書いてありますが、禁止とは書かれてませんね。
非推奨は禁止という意味ではないですね
985: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2023/03/02(木) 21:56:36.58 ID:ymadH6pR(1) AAS
外部リンク[c]:github.com
ちなみにReactOSのメモ帳の文字セット判定はこうなっている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s