[過去ログ] 文字コード総合スレ part13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
262: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/02(火) 00:54:58.45 ID:7U+acwnO(1) AAS
辛苦了
322: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/22(水) 03:27:49.45 ID:ssMhNyhF(1) AAS
マイクロソフトはやってくれないの
454(1): 427 [sage] 2022/04/05(火) 16:18:30.45 ID:6a13xz8Z(4/5) AAS
Microsoft(MS)のCEO・バルマーが「Linux はガン」と言って毛嫌いしていたけど、
すべてのシステムがクラウド・Linux へ移行して、世の中に取り残されてしまった
MSに残ったのは、Office だけ
それで、MSはLinux技術者を大量に雇い、
Linux Foundation にも入って、Linuxに貢献することにした
それと取り残されているのが、CP932。
世界はUTF-8になっている
555: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/10(水) 23:31:45.45 ID:nFYY+AJe(1) AAS
>>553553(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/08(月) 19:54:01.68 ID:2vuqHINW(2/2) AAS
少なくとも三大古代文字の漢字、楔形文字、ヒエログリフのいずれも、そして意味が解読できているその他の象形文字も音と意味の両方から作られていることが明らかになっている。
数の概念を忘れていませんか?
626: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/18(日) 02:38:02.45 ID:T2t4IoSB(2/2) AAS
>>623623(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/18(日) 02:21:35.78 ID:6CSHq2xc(1/2) AAS
>>620
確かにそうなんだよね。。。ただ、年次のUnicode規格が社会に浸透していく過渡期には常に付きまとう問題であって異字体に限った話ではないように思える
それと同時に、異字体(少なくとも漢字の異字体)に意味の違いを含めてしまう(意味の違いを見出す運用を前提としてしまう)と問題が生じることのわかりやすいモデルケースでもあるとも思った
異議を唱えます
本来漢字に正字と異字という区別はなく、どの漢字も平等であるべきなんですよ
Unicode はすべての字(letter and character) を収録する、という建前である以上、異字体コレクターの存在自体が自己矛盾と考えます
CJK 漢字統合など、ダメリカ様の都合で決まった醜悪な存在、でも、結局 16 ビットに収まらなかったという体たらくになりましたよね…
641: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/10(月) 20:05:36.45 ID:rCP6G7hl(1) AAS
>>635635(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/07(金) 06:10:39.92 ID:sxH3tiDQ(1) AAS
>>634
よくある言語の優先順位ってどういうときに役立つのかよく知らなかったりw
例えば 1.英語 2.日本語としていても、英語と日本語が混ざったドキュメントの場合に
日本語部分が中国フォントで処理されたり。この挙動には関係ない設定なのかな?
中国語のフォントもひらがなとか持ってるから、フォントのコードセットだけ見て
その中国語のフォントが日本語もおkとされて使われてたりする?
(たしかfontconfigとかそんな挙動だった記憶が)
日本語と認識してるが中国フォントで表示しているのか日本語と認識してもいないのか
みたいに優先順位の設定がある場合は
一度英語と判定した文書中でも漢字が出てきたらそれに立ち返って参考にすべきかもしれない、
みたいな考え方はあり得るかも。
656(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/12(水) 14:15:20.45 ID:cxB5MEih(3/4) AAS
>>655ゲームがユーザ情報の好みの字体を使用するようになれば良いのにねという意味だけど。何か矛盾してる?
675: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/04(日) 11:12:22.45 ID:XVXofR3d(1) AAS
>>672672(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/04(日) 08:41:14.63 ID:lnrwP0JB(1) AAS
>>671
ASCIIに関しては便利なやつね。それ以外は効率が落ちるという
まるでUTF-8のようなw
基本的な日本語が2バイトで収まるエンコーディングは無理かのう... ってUTF-16かw
いえ、UTF-8とUTF-16のいいとこ取りはできないかなあと
まあ ISO-2022-JP
699: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/12(日) 02:18:07.45 ID:UD1CAstg(1) AAS
パースパースってここは西オーストラリア州かよ🐨🇦🇺🏴🦘
758: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/23(木) 08:50:00.45 ID:2/POnIZR(1) AAS
>>757757(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/02/23(木) 03:19:42.48 ID:sj7+9G1y(1/4) AAS
これからは UTF−8 に統一されるんだから BOM は不要
過去の遺物になることが確定してるんだがら、可能な限り早く BOM 無しに移行せよ
わかった、俺もあなたとマイクロソフトのメモ帳を信じることにするw
936(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/01(水) 12:40:14.45 ID:XRlhYtl4(4/5) AAS
>>935935(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/03/01(水) 11:54:30.89 ID:VYfkavGa(1/3) AAS
読み手がBOM付きデータをどう扱うかは、経営の話であって技術の話ではない。
サービスサポートするファイル形式を減らすことで生じる機会損失の軽重を判断するのは経営の領分であって技術の領分ではないから。
規格書の話してるのに経営とか言い出すアホ。規格書に「BOMは不要」って書かれてたのがよっぽど悔しいのかね。
規格は法律じゃないんだから、お前は経営判断wで無視してもいいよ。利用者や通信相手が納得してるのなら規格なんて読まなくて良い。オレオレ実装でOK。
ただし技術の話しないんならスレチ、よそでやれ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s