[過去ログ] シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
712
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/01(火) 16:54:32.38 ID:8eIOCDAd(2/18) AAS
なるほど。ksh(だけが?)がなんか賢いかな。zsh他も差がある
715
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/01(火) 18:59:48.82 ID:8eIOCDAd(4/18) AAS
>>712
zsh他も差があるは、>>709
709(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/01(火) 16:40:08.47 ID:8eIOCDAd(1/18) AAS
hoge () {
echo "Hello"
}

for i in $(seq 1000); do
hoge
a=$(hoge)
done

myfunc と a=$(myfunc) の実行時間の差はなんなん?標準出力を横取りするためだけにしてはコストが高いかな
簡単に思いつくのは横取りするためパイプでで別プロセスにしなきゃとかかな?
で体感できる差があるが正しいか
kshでも差があるね。ループ数増やせば体感できるほどの差となるね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s