[過去ログ] シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
480(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/01(日) 00:08:11.60 ID:1i1y7fC5(1) AAS
POSIXって右と左で中身がガバガバだから作られた最低限の共通仕様じゃないのか
無人島じゃ家電は役立たずでもアーミーナイフならどこでも使える的な
482: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/01(日) 00:15:35.40 ID:7+2OKNJu(2/3) AAS
>>480
POSIX準拠シェルの説明としては間違ってないが、
Bourne Shellとの比較であれば、POSIX準拠シェルの方が機能が多い
POSIX準拠シェルを「最低限の共通仕様」というのなら
Bourne Shellは最低限の仕様すら満たしてない使えない実装
490(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/01(日) 03:07:24.67 ID:tx4fDw07(4/24) AAS
Bourne Shellに機能拡張した部分の最低限の共通仕様=POSIX
「Bourne Shellに」「機能拡張した部分の」「最低限の共通仕様」だって言ってるだろに
Bourne Shellありき
どこのぞのバージョンが、それに a b c etc... な機能を追加
どこのぞのバージョンが、それに b c d etc... な機能を追加
Bourne Shell + b + c = POSIX
という意味だろう>>480のいう最低限の共通仕様は
502(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/01(日) 04:40:50.68 ID:tx4fDw07(9/24) AAS
ん?
Bourne Shellに機能拡張した部分の最低限の共通仕様
Bourne Shellありき
どこのぞのバージョンが、それに a b c etc... な機能を追加
どこのぞのバージョンが、それに b c d etc... な機能を追加
Bourne Shell + b + c = POSIX
という意味だろう>>480のいう最低限の共通仕様は
どう、日本語になってないの?
523(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/01(日) 05:00:57.18 ID:tx4fDw07(19/24) AAS
>>521521(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/01(日) 04:59:06.93 ID:tx4fDw07(18/24) AAS
まさか、POSIXとは (b+c)のことだって言ったと言っているわけじゃないだろうね?
Bourne Shell + b + c = POSIX
って書いてあるだろう。POSIXとはこれのことだと言っているのだろうとは俺は言っているけど。それも俺の主張ではなくて>>840の言いたいことはだがなw
× >>840の言いたいことは
○ >>480の言いたいことは
いい加減長いw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s