[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
シェルスクリプト総合 その31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
996: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/26(土) 16:29:21.39 ID:0I+FrAtF >>994 cshのbuiltin調べてこい 分かったらすいませんって言えよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/996
30: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 18:20:03.32 ID:++HFlOfG /bin/shの実体が/bin/bashになってる環境がなかったから時間がかかった。 今作ってやってみたけど、やっぱり、bashだとecho -n helloは (POSIXにはない)-nを認識するね。 # which sh /bin/sh # /bin/sh sh-3.2# ls -l /bin/sh lrwxrwxrwx 1 root root 19 Aug 11 09:14 /bin/sh -> /usr/local/bin/bash sh-3.2# sh --version GNU bash, version 3.2.57(1)-release (x86_64-unknown-linux-gnu) Copyright (C) 2007 Free Software Foundation, Inc. sh-3.2# sh sh-3.2# echo -n hello hellosh-3.2# exit exit sh-3.2# bash --posix bash-3.2# echo -n hello hellobash-3.2# 前スレ>>996はMacかな? (x86_64-apple-darwin18)って書いてるからそうだろうね。 Macの環境はビルドがおかしいのか時折変な動きをする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/30
74: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 19:19:19.67 ID:++HFlOfG >>69 > 確認もせず、オマ環を自分で作ってそれも忘れ、 前スレ>>975でコードが書かれてから お前は「macOS環境のbash」とは一言も言わず、 bashの場合としか言っておらず、 >>996で書いた実行ログの中にapple-darwinという文字が含まれていたのを 俺が見つけたっていう事実を忘れてないか?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/74
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s