[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
シェルスクリプト総合 その31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
958: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/24(木) 18:07:25.18 ID:lp1ZwQII >>956 サブシェルは関係ない。俺もちゃんと仕様読んだわけじゃないけど、 aliasは実行時じゃなくて、1単位ごとに → パース → 実行 の パース時に変換してる感じ そして1単位というのは、 alias FLAG=true alias FLAG=false; FLAG && echo true ↑これは一行で一単位、だからtrueと表示されてしまうし 関数とか、プロンプトから、func() { 改行 とかやると } 改行 するまで、ずっと行頭に > って表示されるだろ? あれが1単位。だから↓みたいなものもtrueって表示されてしまうんだよ alias FLAG=true func() { alias FLAG=false if FLAG; then echo true fi } func http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/958
960: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/24(木) 22:00:36.73 ID:mthfJT/n >>958 あー。 aliasってたしか一つの構文解析のかなり初期段階で展開される筈だから, その一つの解析対象の内部で定義されているaliasは(当然)それ自身の解析結果には反映されんな。 このへんだろうか?? https://pubs.opengroup.org/onlinepubs/9699919799/utilities/V3_chap02.html#tag_18_10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/960
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s