[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
シェルスクリプト総合 その31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
721: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/01(火) 19:41:25.43 ID:8eIOCDAd >>720 その続きなどを読んでよ。言われていることはすでに書いてあるんですけど どうしようもないという結論が得られたのでw、 結局、こんなことにもそれなりの差があるんだから「常時それも無条件で」実行時間の差があるなんて気にするなんて無意味だなと なにかそれが問題になったときに気にする対応すればいいだけだなという。のをそもそも言いたかったw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/721
728: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/01(火) 20:02:16.96 ID:8eIOCDAd そもそものそもそもは、bcの毎回起動するのに時間がかかるというので、せっっかくの標準で暗黙的にもマルチプロセスなのでサーバ&クラアント的に起動しとけばいいんじゃねと trap 'exec 8>&-; exec 7>&-; rm -f from-server to-server' EXIT mkfifo from-server mkfifo to-server exec 8<> to-server exec 7<> from-server < to-server bc -l > from-server & calc () { echo "$*" > to-server read result < from-server echo $result } てのを書いたのよ、単なる興味的にどれだけのコスト削減できるのかを試し確認するために。で、この一連の(他の言語的には)思ってもいなかったとこでコストがあるなと。その確認だけだよ。で、やっぱり>>721のようなことだなとw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/728
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s