[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
シェルスクリプト総合 その31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
64: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 19:03:26.79 ID:k+c7cOcw >>57と言っておいて我慢できなくて>>62なのか?>>58もお前だけの話題だけど?そのレスもオマ環の説明って、お前だけの話題だろうw オマ環でそういうことをしていても、macOS使ってるなら/bin/shがbashだとわかっているだろうに。なぜ/bin/shをbashにする環境作るのがとかのたまうのかわからん。たいした使ってない=Macももただ並べただけだなという「俺の印象」w てか、そのオマ環を理由にするのは辞めなさい、いつもの高慢なお前には情けないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/64
68: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 19:09:29.22 ID:++HFlOfG >>64 お前が俺にグダグダ言ってる間に答えを見つけたよ。 オマ環じゃなくて、macOS環境 お前は、bashは-nを認識しない(そのまま-nと出力される)と言っていたが、 それが間違いだとわかったよ。 bashは-nを改行なしオプションとして認識するのは正しい。(俺が今までLinuxで検証していたとおり) ただしAppleがビルドした改変版bashでは、 Single Unix Specificationに準拠するために POSIXでは規定されてない-nをそのまま出力されるようになってる。 まあこういう違いがあるから、やっぱりPOSIX準拠は大切だね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/68
71: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 19:14:12.80 ID:++HFlOfG >>64 > macOS使ってるなら/bin/shがbashだとわかっているだろうに。なぜ/bin/shをbashにする環境作るのがとかのたまうのかわからん。 お前、macOSしかbash動く環境知らんのか? bashはGNUプロジェクトで作られたもので、GNU環境(例 Linux)が一番に確認すべき環境だろ bashでの動きの話をしてるんだから、Linuxで検証するのが一番手っ取り早い。macOSの話を持ち出したのは「お前が」「あとからだ」 Debinaでは/bin/shの実体はdashなんだから、/bin/shの実体がbashの場合の挙動を確認するには環境を作らなければいけない もっとも、macOSでは、/bin/shは/bin/bashへのシンボリックリンクではなく 本物のbashでもなく、Appleによる改変版bashだったわけだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/71
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s