[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
シェルスクリプト総合 その31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
24: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 11:19:28.31 ID:OeRZAsFl >>7,10 derived from OpenSolaris code and thus implements the SVR4/SVID3 level だから、Version 7 UNIX というのはいきなりっぽい Version 7 UNIX の sh の重要性がまったくわからんが、SVR4 よりは重要、Version 7 UNIX の正当な流れを汲んだうちでの(ソースレベルで?)一番近いから、Version 7 UNIX としたんじゃないかな、そもそもソコを書いた人は SVID3 は POSIX以前の時期での標準を作ろうとした規格のようなので、「POSIX shを最もよく実装してる」は無いんじゃないかな。SVID3とPOSIXの差異近似がわからんけど あんま興味ない(使うことはないから)けどチラっと調べた範囲では。調べてもあんま興味わかないなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/24
28: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 14:43:52.88 ID:++HFlOfG >>24 > Version 7 UNIX の sh の重要性がまったくわからんが それな。 「Version 7 UNIX の sh(1) に一番近いのは〜」を最初に書いた当時は まだレガシーなシェルスクリプトが存在したのかもね このスレ元々UNIX板にあったわけだし Heirloom shも(世間がPOSIX準拠になりつつある中) レガシーなスクリプトを処理するために作った書かれてるし 日付を見ると2010年の話? 一般に商用UNIXと呼ばれるもの(macOSは含めない)が 閉鎖的で情報が共有されなくて、質問されても誰も確認できないでしょ? Linuxばかり使われるようになった。だからその文章も時代に合わない。 次からは修正しておくよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/28
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s