[過去ログ] シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
745: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 00:19:13.78 ID:DWeKr+Az(1/8) AAS
>>743743(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/01(火) 23:53:15.78 ID:8eIOCDAd(17/18) AAS
return
なんすけど。returnの意味知ってる?とかいう。いや、しつれい
エラー情報でもない、単なる終了ステータス。exit ではないのは、まあ、関数だからと、exit と区別がつかないからかなw
returnの意味は「帰る」
何かを戻すという意味はない
747(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 00:20:59.41 ID:DWeKr+Az(2/8) AAS
アセンブラでもreturn(RET)がある。
これも戻るという意味なだけ
呼び出し元に何かを戻すという意味はない
749(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 00:25:12.52 ID:DWeKr+Az(3/8) AAS
>>748748(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 00:23:56.96 ID:238K9SSk(2/22) AAS
アセンブラでもマクロアセンブラはあったりするけどな
戻り値をどういう形態で(どのレジスタにとか)という決まりであれば
>呼び出し元に何かを戻すという意味はない
マジで言っているの?アホらしい
「マジでいってんの」しか言ってないよなw
returnを翻訳してみろ。戻るという意味しかない
750(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 00:26:09.34 ID:DWeKr+Az(4/8) AAS
外部リンク[html]:pubs.opengroup.org
returnの説明にも、nは終了ステータスと書いてある。
return valueとは書いていない
762(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 03:24:37.13 ID:DWeKr+Az(5/8) AAS
知らないなら言わなければいいのにw
RET命令(Return from Procedure)
外部リンク[html]:softwaretechnique.jp
764(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 03:43:25.73 ID:DWeKr+Az(6/8) AAS
同じだだろ。何いってんの?
略だから違うんだって言いたいの?
766(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 03:46:58.80 ID:DWeKr+Az(7/8) AAS
シェルスクリプトのreturnは終了ステータスを返すもので
これは他の言語の返り値ではないのは一目瞭然なんだがね
だからこそ $_ という変数(外部コマンドを呼び出した時の終了ステータス)で
アクセスできるわけだし
しらないならシェルスクリプトを勉強してくださいって言うしか無いな
なんならbashのドキュメント引用しようか?
return [n]
指定した返り値 n で関数を終了させます。 n を省略すると、返却ステータスは 関数内で最後に実行したコマン
ドの返却ステータスになります。 関数の外側で使われているが、 . (source) コマンドによるスクリプトの実行
中である場合、 シェルはそのスクリプトの実行を止め、 n またはスクリプト内で最後に実行されたコマンドの
終了ステータスを スクリプトの終了ステータスとして返します。 関数の外側で . によるスクリプトの実行中以
外に使われた場合、 返却ステータスは偽となります。 関数やスクリプトから実行が戻る前に、 RETURN トラッ
プ に設定されたコマンドが実行されます。
767: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 03:47:32.93 ID:DWeKr+Az(8/8) AAS
>>765その違いは今、重要なのか?w
returnの意味なんて言語によって違うって話をしてるんだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s