[過去ログ] シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 02:48:40.05 ID:0iGUnrw4(1/10) AAS
クリップボードみたいなGUIに強く依存した(例えば画像や装飾のある文章を切り貼りできる)機能は
なかなかOS間・ベンダー間で協調したり標準化したりするのが難しそう。
素人考えだが。
443: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 08:47:44.75 ID:0iGUnrw4(2/10) AAS
ではその旨を各社にお伝えください。
444: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 08:49:53.41 ID:0iGUnrw4(3/10) AAS
一個人がアレコレ妄想するぶんには訳ないけど、各々のベンダーが顧客の体験を変えることなく(つまりインターフェース面での過去互換性を最小限にして)
「ぼくのかんがえたさいきょう」のクリップボード仕様を採用してくれるとは到底思えんがね。
468: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 15:05:45.40 ID:0iGUnrw4(4/10) AAS
まーーーた始まった。
しかも今度はシェルの話題ですらないw
469(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 15:11:29.97 ID:0iGUnrw4(5/10) AAS
>>466知らんけど
いわゆるBourneシェルはUnix V7あたりの「古き良き」シェルを指す?
でPOSIXはそのBシェルと前後して登場していた種々のシェルの微妙な非互換性を埋めるべく
Unix V7が全盛だった頃よりもっと後になって登場した「実装のない」シェル?
だからPOSIXシェルというのは正確にはPOSIX準拠シェルで
POSIX準拠シェルにはBシェルで使えない機能もある。具体的には set -o <機能の長い名称> とかかな?。
Bシェルが動いてる環境にPOSIXに準じた書き方をした筈の(つまり「現時点での」最大限の互換性がある筈の)
シェルを持っていっても,動かない場合がある。
POSIXはBシェルを大いに参考にはしたかも知れないが,Bシェルでも動くようにとか,
ましてBシェルと過去互換であるようになんてことは念頭に置いてない。
どうっすか先生。
472: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 15:57:20.87 ID:0iGUnrw4(6/10) AAS
>>470つ 外部リンク[html]:pubs.opengroup.org
474: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 16:40:24.77 ID:0iGUnrw4(7/10) AAS
「ないんだが?」←草
477(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 18:16:09.72 ID:0iGUnrw4(8/10) AAS
だって「いつの」「どのOSに搭載された」「どんなベンダーが配布していた」Bシェルか一切指定されてないからね。
候補は幾つかあるものの出しようがない。
478(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 18:19:00.41 ID:0iGUnrw4(9/10) AAS
まさかと思うがBourne Shellが絶対不可侵,永久不滅の存在だなんて思ってないよな。
円周率じゃないんだから,単に「Bourne Shellの仕様」と言っただけで特定できる訳がない。
「Windows XPの仕様」←これがどれだけ曖昧な言明か,ちょっとでも真面目に
プログラミングとその文書化に取り組んだなら分かる筈。
479: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 18:20:26.43 ID:0iGUnrw4(10/10) AAS
「Solaris 10の仕様」「Unix V7の仕様」←「Windowsのことなんてシラネーシ」みたいな反論を先に封じておくために
Windowsでない例を挙げておこう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s