[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
シェルスクリプト総合 その31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
260: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 19:28:59.77 ID:/hAWXHxO >>257 Webサイト向けだが、UbuntuとDebianをあわせて59.7%がbash拡張の無いdashだからね https://news.mynavi.jp/article/20190701-851849/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/260
262: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 19:33:05.60 ID:/hAWXHxO あとmacがbashをやめてzshになるらしいので、それなりどころか 過半数以上がbashを使わなくなりそう。 まあmac版のzshはbashと互換性があるように デフォルトオプションを変更してそうな気がするけど shwordsplitとか >>258 bash以外を使うことがないって言いたいんだろうけど、その例えは的外れかな 現に多くの人がbash以外を使ってるわけだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/262
263: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 19:34:57.26 ID:/hAWXHxO あ、そういやWSLもUbuntuだっけか。他のディストリも使えるけど そう考えるとdash使ってる人、かなりいるな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/263
265: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 19:45:33.15 ID:/hAWXHxO >>264 bashコードなのに#!/bin/shを名乗るなってことでしょ? Ubuntu/Debianでdashが採用されたのは パフォーマンスがいいかららしい。 https://wiki.archlinux.jp/index.php/Dash > 実行速度が速い。Bash などのシェルに比べて 4倍高速 に動作します。 その際にbash依存しているのに#!/bin/shを使われていたから 変更するのに手間がかかったって言われてるね。 あとセキュリティもbashよりもdashのほうが高そうだし。bashは今も機能加えてるから新たに脆弱性が生まれてくる可能性も高い。 https://ja.wikipedia.org/wiki/2014%E5%B9%B4%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E8%84%86%E5%BC%B1%E6%80%A7 > 2014年9月に公表されたBashについての一群の脆弱性(CVE-2014-6271 [1] 等)の発見は、 > 俗にシェルショック(Shellshock)、バッシュドア(bashdoor)と呼ばれている。 > 関連して6つの脆弱性が登録された。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/265
267: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 19:53:39.23 ID:/hAWXHxO >>266 ログインシェルがbashでも (UbuntuやDebianでは)#!/bin/shはdashだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/267
270: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:02:40.75 ID:/hAWXHxO >>268 ここでデフォルトシェルの定義がどうこう言っても無意味だっていう話 https://wiki.ubuntu.com/DashAsBinSh > Why was this change made? > The major reason to switch the default shell was efficiency. デフォルトシステムシェルのことを デフォルトシェルと呼んでる例なんていくらでもあるんだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/270
271: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:04:25.00 ID:/hAWXHxO >>269 > Ubuntu on WSL だと、デフォルトシェルはbashになる。 話通じてないなw その人が書くシェルスクリプトの一行目には、どうせ #!/bin/sh って書くでしょ? デフォルトログインシェルがなんであろうが、 デフォルトシステムシェルは dash になるんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/271
274: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:12:54.47 ID:/hAWXHxO >>266 > ちなみに大好きなPOSIXでググってみたが、デフォルトシェル=ログインシェルだなあ。 POSIXが/bin/shについて語ることはあっても、 /bin/bashについて語ることはないと思う POSIXの世界のシェルには/bin/shしかないのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/274
277: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:20:46.30 ID:/hAWXHxO >>275 うん、だからそこでデフォルトログインシェルの話をしたって意味がないでしょう?と言ってるわけ。 重要なのは /bin/sh の話だよ。 #!/bin/bash と書いてbashスクリプトを書くのはいいけど #!/bin/shと書いていながらbashスクリプトになってるから嫌われているわけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/277
279: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:26:05.08 ID:/hAWXHxO >>276 POSIXの世界にbashが出てくることはない。の反証として bashの世界にPOSIXが登場したと言っても、それは反証になってないよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/279
281: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:29:21.72 ID:/hAWXHxO >>278 なんでそう、本当は納得してないけど 納得してあげました風の言い方をするかな?w 最初から書いてるんだけど↓ 265 自分:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/21(水) 19:45:33.15 ID:/hAWXHxO [4/10] >>264 bashコードなのに#!/bin/shを名乗るなってことでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/281
283: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:35:07.03 ID:/hAWXHxO >>282 ふーん、まあそういうことでいいよw ↑このレスにムカついた? それがあんたがやってることだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/283
285: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:40:12.26 ID:/hAWXHxO あーあ、とうとう反論はできないから、 ムカつかせるためだけにレスをしたって認めちゃったw そういうとこやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/285
287: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:43:23.13 ID:/hAWXHxO >>286 ふーん、まあそういうことでいいよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/287
289: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:44:38.88 ID:/hAWXHxO だからそういうことでいいってw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/289
290: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:45:06.34 ID:/hAWXHxO bashコードなのに#!/bin/shを名乗るなってことでしょ? ということが最後の話となった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/290
293: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:46:44.09 ID:/hAWXHxO >>291 あぁ、反論っていうのは、これに対する反論だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/293
294: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:47:09.06 ID:/hAWXHxO これって言うのは、これね > bashコードなのに#!/bin/shを名乗るなってことでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/294
295: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:49:21.93 ID:/hAWXHxO >>257 > ま、bashがデフォルトシェルじゃないOSもそれなりにあるもんな bashがデフォルトシェルじゃないOSってなに? 流石にWindowsのことではないと思うけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/295
296: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:50:16.25 ID:/hAWXHxO いや、OSもそれなりにあるもんなっていうから そのOSはそれなりに使われてるんだろうなと思ってね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/296
298: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:52:22.52 ID:/hAWXHxO あぁ、デフォルトシェルっていうのは、 デフォルトシステムシェルってことか https://wiki.ubuntu.com/DashAsBinSh > Why was this change made? > The major reason to switch the default shell was efficiency. ↑この文脈の「the default shell」 それならたしかにたくさんあるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/298
299: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:53:10.58 ID:/hAWXHxO >>297 ふーん、まあそういうことでいいよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/299
300: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:54:13.14 ID:/hAWXHxO デフォルトシステムシェルっていうか システムが使うデフォルトのシェルっていうべきかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/300
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s