[過去ログ] シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 12:03:55.85 ID:d6NgfAAh(4/5) AAS
いや〜他人を怒らせないようにしてるんだけど
その当の他人がチガイだとどうしようもないなw
319: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/22(木) 16:53:37.85 ID:jM8tCXZ0(3/3) AAS
>>318
318(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/08/22(木) 16:48:16.03 ID:hwVLULCR(1/2) AAS
シェルとは直接関係ない話だが、vimってこんなこともできたんだな。
外部リンク:qiita.com
vscodeでよくない?
そこに書いてあるの、全部できるでしょ?
350: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/24(土) 13:37:16.85 ID:ctAc+SuL(2/3) AAS
>>346
346(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/24(土) 03:48:51.30 ID:GJDIT1Pg(1/3) AAS
行指向はデータ処理がすぐに行えるって利点があるんだよな

XMLは全体を<xml>でくくるという仕様だからデータが全部揃って
タグが終了するまで処理できない。大きなデータをストリーミングで
受け取りながら処理していくということに向いていない。
ドキュメント専用と考えたほうがいい。

同じ問題はJSONにもある。ただしJSONLならJSONを使いつつも
行指向になってるからJSONを使いながらも行指向的なデータ処理が行える。
そうだね。
XMLとかマークアップ系はタグ閉じるまで処理できないからストリーミングには向かない。
パーサーに食わせて必要な要素取り出すのが常道だね。
418: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/30(金) 00:19:45.85 ID:LpXSw35l(1/2) AAS
日本軍は現場を知らない奴が出世して参謀とかになってるからおかしいことになった
自分は死ぬ気が無いのに他人に市ねと命令するクズ

rubyの人は現場で手を動かしてる分、かなりマシ
621
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/15(日) 17:18:49.85 ID:LMFjfaUx(1) AAS
hattenblogこわい
701: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/01(火) 02:09:58.85 ID:PTA8MEY/(1) AAS
>>679
679(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/30(月) 06:57:25.74 ID:Ceph+2oU(1) AAS
$ awk 'BEGIN {print 0.1+0.2}'
0.3
bcより使いやすい悲しみ

828: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/04(金) 05:02:19.85 ID:Lr70dHDq(1) AAS
BCDはCPUで支援してた(そういう命令があったが)ようだが、無くなったっぽいという
BCDは速度的に有利な側面があるからわざわざそれ専用に用意しなくてもで無くなったかもしれない
881
(1): デフォルトの名無しさん [] 2019/10/11(金) 19:00:05.85 ID:QtmRuluN(1) AAS
case $value in
*-*=*-*)
esac

こんなふうに、*が複数ある場合の動きとかちゃんと仕様化されてるの
どのシェルでも同じように動く?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s