[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
シェルスクリプト総合 その31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
162: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/19(月) 20:58:54.83 ID:QrnBNgWe pasteで処理の結果をくっつける方法ってありますか? 処理A、処理B、処理Cの計3つでファイルを作成せずにくっつけたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/162
172: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/19(月) 21:38:04.83 ID:PiISpjsD >>162 あ、nlとsort使えばいけるじゃん。 ( 処理Aを出力 | nl -i3 # 1, 4, 7 と行番号をつける 処理Bを出力 | nl -i3 -v2 # 2, 5, 8, と行番号をつける 処理Cを出力 | nl -i3 -v3 # 3, 6, 9, と行番号をつける ) | sort -n | paste - - - | 行番号を削除 これでできないかな? 行番号を消すのは、nlの-sで区切り記号をつけられるから、 cutかsedでやればいいかな? 1行目が1ってわかってるから、 行番号の文字数もわかるので、あとはどうにかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/172
291: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:45:11.83 ID:CEaWdSia だからそれでよかったねえw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/291
343: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/24(土) 02:19:04.83 ID:AZIGFNIF 例え下手すぎて草 普通に説明したほうがマシだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/343
416: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/29(木) 20:01:19.83 ID:jZJUsq6Z 定期的にruby布教しては信者を得られず帰っていく 逆効果だと思うんだけどなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/416
452: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 13:36:21.83 ID:MkewyPY7 プロセス間でデータのやりとりさえできれば、通信するプロセス間の関係性即時性一時性なんて全く関係ないのもプロセス間通信と思えるならそうだろな そもそもプロセス間通信をするために用意したのが共有メモリだと思うよ。共有メモリを使うから=プロセス間通信ではないだろうとは俺は思うけど。ファイルシステムもIPCになる感じになるな、そのままのデータをやり取りするなら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/452
592: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/12(木) 11:04:35.83 ID:6grXRSs+ だけどそうするとzshが必須になるって話でしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/592
904: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/17(木) 17:21:53.83 ID:z1/RyPhF もちろん、&& 単独、もしくは || 単独で 使うならば問題ない。 func && foo とか func || bar ならOK http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/904
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.068s