[過去ログ] シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
165: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/19(月) 21:03:42.78 ID:peefgVfy(2/2) AAS
プロセス置換でできるかな?
176(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/20(火) 08:24:06.78 ID:Gkd3xMH4(2/11) AAS
POSIX sortだと-s(=stable sortのs)オプションが提供されてないので
どう足掻いても安定にはならんな。
「たまたま」順番が変化しない場合もあるやもしれんが。
272: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:08:56.78 ID:MMv7CGOe(3/4) AAS
>>271271(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:04:25.00 ID:/hAWXHxO(7/23) AAS
>>269
> Ubuntu on WSL だと、デフォルトシェルはbashになる。
話通じてないなw
その人が書くシェルスクリプトの一行目には、どうせ #!/bin/sh って書くでしょ?
デフォルトログインシェルがなんであろうが、
デフォルトシステムシェルは dash になるんだよ。
ああ、そいういうことね。
$ ll /bin/sh
lrwxrwxrwx 1 root root 4 7月 26 2018 /bin/sh -> dash*
420: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/30(金) 02:39:34.78 ID:1KmU2S17(1) AAS
ム版でここまでヘイトを集められるのはある意味ユニークスキル
423: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/30(金) 06:18:12.78 ID:LpXSw35l(2/2) AAS
>>421今の日本では馬鹿の象徴だよ?帝国陸海軍
456: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 13:43:50.78 ID:LtUqD47M(5/8) AAS
IPCの意味調べてこいよ
オレオレ定義を語られても困るんだけど
654: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/23(月) 13:44:18.78 ID:uT43KuRv(1/2) AAS
シンボリックリンク自体はカーネルっていうかファイルシステムの機能であって
シェルの機能じゃないよね?
シンボリックリンクされたディレクトリへの移動やその表示が、シェルの機能?
657(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/23(月) 15:43:16.78 ID:PpvL3bdr(1/2) AAS
シンボリックリンクもハードリンクもファイルシステムの機能だ
743(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/01(火) 23:53:15.78 ID:8eIOCDAd(17/18) AAS
return
なんすけど。returnの意味知ってる?とかいう。いや、しつれい
エラー情報でもない、単なる終了ステータス。exit ではないのは、まあ、関数だからと、exit と区別がつかないからかなw
745: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 00:19:13.78 ID:DWeKr+Az(1/8) AAS
>>743
returnの意味は「帰る」
何かを戻すという意味はない
847(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/06(日) 12:15:46.78 ID:rthNV3zo(1/3) AAS
俺達もそろそろPOSIX汚染から脱却しようぜ
937(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/21(月) 22:24:13.78 ID:Ol8k0rNq(1/2) AAS
>>934934(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/21(月) 21:16:47.36 ID:SCSOJkPH(1) AAS
あるユーザー(Aとする)が、他のユーザー(Bとする)にのみWrite権限があるファイルを削除するような作業を自動化したいです。
当然そのままでは削除できないので、AからRootに切り替わり、ファイルを削除した後、Rootを抜けてAに戻るというBashスクリプトを作成しようとしています。
AはSudoが実行できない環境で、Expectコマンドもありません。Rootのパスワードはわかっており、平文でシェルスクリプト内に書き込んでも構いません(使用者が数人で、かつ外部に接続できないため。なのでセキュリティの問題は今回は無視)。
このような状態で、どうにか目的を果たすスクリプトはかけますでしょうか。
OSはFedora10、新たにプログラムパッケージ等はインストールできません。
よろしくおねがいします。
ファイルを削除するだけの実行ファイルを作ってsetuidビット立てて所有者をBにするとかすればできないかな?
967: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/26(土) 10:33:01.78 ID:swDBEFOl(1) AAS
成功/不成功は終了ステータスであって真偽値ではない
989: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/26(土) 16:17:36.78 ID:+M+pJ73c(2/9) AAS
しかも、最初の状態が set +e だったら
set -e に状態が変わってしまうというクソコード
汎用性がない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s