[過去ログ] シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/20(火) 18:19:45.77 ID:5hgm7I5A(1/3) AAS
>>193base64をしたいんじゃなくて、base64コマンドはPOSIXじゃないって意味なんだけど
その文章の読めなさ、相変わらずやなw
260: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 19:28:59.77 ID:/hAWXHxO(1/23) AAS
>>257Webサイト向けだが、UbuntuとDebianをあわせて59.7%がbash拡張の無いdashだからね
外部リンク:news.mynavi.jp
474: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 16:40:24.77 ID:0iGUnrw4(7/10) AAS
「ないんだが?」←草
496: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/01(日) 03:35:57.77 ID:tx4fDw07(7/24) AAS
「POSIXって」「右と左で中身がガバガバ」「だから」「[作られた]」
って書いてあるだろう
わざとなのかわざとじゃないのかわからんが、人のレスを読む努力はした方がいいぞ
そうしたら変なこと言い出さずに変なこと言ったことを誤魔化すような醜態はさらさないだろうw
576: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/11(水) 14:06:58.77 ID:Alp4BtBi(1) AAS
aptitude install bash
#!/usr/bin/bash
736(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/01(火) 21:52:27.77 ID:fust4gpU(9/9) AAS
すべての言語はそれぞれ違っているんだが、
同じ言語がほしいのか?
788: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 14:31:23.77 ID:238K9SSk(22/22) AAS
よくわかんないなw
807(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/03(木) 15:03:35.77 ID:Fw9k5QN4(2/4) AAS
そういうある意味特殊なことをしようとする意志のがあればな
結局はCなんだよどういう言語でもああいう部分は。そしてCがそうだからただそうなだけ。わざわざ言うようなことをするのは極めて少ないだろ
浮動小数点がIEEEで決められてる正規なものだし。特殊なプログラムを使えということだよ=シェルとかに求めるのは現在のコンピュータ界隈では無理筋だな
810(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/03(木) 18:03:01.77 ID:NYKgu9W2(1) AAS
1. 数学的には正しくない。
2. 速度のために正確さを犠牲にしている。
3. 誰も間違った答えは望んでいない
仕様だから〜とかいう話じゃないんだよね。
本当はみんな正しい答えが欲しい。
シェルスクリプトに速度は重要じゃないんだから
正しい答えのほうが便利だろ
811(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/03(木) 18:39:51.77 ID:K4DSf+RO(1) AAS
ほとんど近似値でたりるし必要なら自分でつくるなりすればとしか思わないよ
823: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/04(金) 01:34:09.77 ID:N11Kz3K2(1) AAS
>>813セブンイレブンとか
954(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/23(水) 10:43:57.77 ID:oiOUCahJ(1) AAS
TRUE=$([ 0 = 0 ];echo $?)
FALSE=$([ ! $TRUE ];echo $?)
FLAG=$TRUE or $FALSE
957(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/24(木) 17:49:17.77 ID:mthfJT/n(2/3) AAS
>>954
それってTRUE=0とするのと何が違うの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.463s*