[過去ログ] シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
114: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/12(月) 16:53:21.75 ID:FEiQT6YL(5/5) AAS
あ、たぶん>>112
112(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/12(月) 16:20:31.00 ID:VzSWusfF(1) AAS
shellcheck のような書き方を指導する奴で
POSIX準拠の書き方でないところをチェックするツールでもあるのか?

滅茶苦茶詳しすぎる
の疑問に答えてないw

なんで古いbashで動かないのかがわかったかと言うと
古いバージョンのシェルをビルドしたテスト環境を用意していて
単に実行して確認しただけの話。
270: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 20:02:40.75 ID:/hAWXHxO(6/23) AAS
>>268
268(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 19:55:50.58 ID:CEaWdSia(4/17) AAS
話が通じてないなw
ここでデフォルトシェルの定義がどうこう言っても無意味だっていう話

外部リンク:wiki.ubuntu.com
> Why was this change made?
> The major reason to switch the default shell was efficiency.

デフォルトシステムシェルのことを
デフォルトシェルと呼んでる例なんていくらでもあるんだから
329: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/22(木) 23:20:40.75 ID:UjFyi9ja(3/3) AAS
>>327
327(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/22(木) 23:18:34.05 ID:hEbQ4qBk(2/3) AAS
atom派は出てこないんだな
atomはMSの息がかかってないから使っていた人が多い。
githubをMSが買収してしまったので、あえてatomを使う理由もなくなった。
vscodeの方が洗練されてるよ。
433: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/30(金) 10:50:41.75 ID:1L0XShC3(5/6) AAS
そんなことやろうと思ったこともないんだが、
どうやってSSH越しにクリップボードに入れられるんだ?
それシェルの機能なのか?端末の機能では?
443: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 08:47:44.75 ID:0iGUnrw4(2/10) AAS
ではその旨を各社にお伝えください。
526
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/01(日) 05:04:01.75 ID:tx4fDw07(20/24) AAS
>>524
524(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/01(日) 05:02:27.14 ID:YaEsaVCE(13/18) AAS
>>521
だから

「Bourne Shelに」に「機能拡張した部分(b+c)」の「最低限の共通仕様」=POSIXだろ
それでいいよ(?)で?
824
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/04(金) 01:44:25.75 ID:eSKeLXlH(1/2) AAS
>>818
818(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/03(木) 23:43:58.79 ID:6kVVAM38(1) AAS
簡単なシェルスクリプトしか書けんが何が覚えとけって言語ある?
s以外のsedの機能をようやく覚えたけどコマンドは文字列操作系で手一杯だわ
やっぱりperlの呪文覚えるしかないか
1-liner、パイプ、CSV・テキスト処理、クローラーなら、可読性が高い、Ruby !

Perl のような謎のような記号は少ない
850: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/06(日) 12:28:35.75 ID:NnE09bAt(4/6) AAS
サーバー側で使われてる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.061s