[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
シェルスクリプト総合 その31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 18:56:17.71 ID:++HFlOfG 10.4まではmacOSのbashは-nを改行なしと認識していたそうだ > In fact, I tried echo -n from bash and sh on my 10.4 system and my Linux system and in all cases, > the -n was recognised as a switch. On both of those machines, /bin/sh and /bin/bash were identical (in fact, on the Linux box, /bin/sh was a symlink). http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/59
63: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 18:59:22.71 ID:++HFlOfG >>60 > お前もその俺のレスにレスしてんですけど?さすがだな 誰にレスしてるかではなくてレスの内容な。 お前は俺の話しかしてないけど、 俺は皆に役立つようにシェルの話をしてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/63
168: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/19(月) 21:08:14.71 ID:PiISpjsD pasteは複数の標準入力を受け付けるみたいね printf '%s\n' a b c d e f g | paste - - - a b c d e f g だから処理A、処理B、処理Cをそれぞれ1行ずつ 出力できるならくっつけられるね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/168
325: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/22(木) 23:07:37.71 ID:mlpPC2JR Unixマニアにとって「本末転倒」は誉め言葉w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/325
678: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/29(日) 21:21:56.71 ID:1ct4yMlj 補足 例えば「1 + 1」は、"1"コマンドを、+と1という引数で呼び出すという意味になるし 「1+1」だと"1+1"コマンドになる。 選択肢が限られるんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/678
793: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/03(木) 00:15:58.71 ID:SqD9WxB/ 空白絡みで便乗質問です。 スクリプトがあるディレクトリを変数に入れるために、よく、 BASEDIR=$(cd $(dirname $0); pwd) みたいなの書くと思うんですけど、 スクリプトを呼び出す際の相対パスや絶対パスに空白があっても大丈夫な場合はどう""をつければいいんでしょうか。 いつも試行錯誤するんですけどうまくいかなくて空白禁止にしちゃってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/793
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s