[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
シェルスクリプト総合 その31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
74: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 19:19:19.67 ID:++HFlOfG >>69 > 確認もせず、オマ環を自分で作ってそれも忘れ、 前スレ>>975でコードが書かれてから お前は「macOS環境のbash」とは一言も言わず、 bashの場合としか言っておらず、 >>996で書いた実行ログの中にapple-darwinという文字が含まれていたのを 俺が見つけたっていう事実を忘れてないか?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/74
133: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/19(月) 09:54:30.67 ID:xlQPwL5+ >>132 POSIX要らないって少なくともこのスレでは誰も言ってないけど いったい誰と戦ってるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/133
340: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/23(金) 20:24:40.67 ID:GCcQKmFF パイプが強烈なので他の言語のときもできるだけフィルターで機能するように書いている Xxx の言語で書くと import use require ... ができるのは Xxx の言語でかかれたコード しかし、パイプを開いて | ./Yyy arg1 arg2 ... とすれば Yyyは任意の言語で大丈夫 シェルスクリプトが背景にあるのは間違いない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/340
381: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/26(月) 04:09:12.67 ID:NWn2YSWg やっぱりシェルスクリプトの利点は Linux/Unix系ならどんな環境でも最初から入ってるという点と 普段プロンプトから入力しているものと同じコマンドで動くという点だと思う そのメリットが、メリットにならないような場面では他の言語がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/381
475: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/31(土) 16:50:51.67 ID:4qIvp+ND >>473 ソース公開されてるから自分で読みなよ 何甘えてんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/475
490: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/01(日) 03:07:24.67 ID:tx4fDw07 Bourne Shellに機能拡張した部分の最低限の共通仕様=POSIX 「Bourne Shellに」「機能拡張した部分の」「最低限の共通仕様」だって言ってるだろに Bourne Shellありき どこのぞのバージョンが、それに a b c etc... な機能を追加 どこのぞのバージョンが、それに b c d etc... な機能を追加 Bourne Shell + b + c = POSIX という意味だろう>>480のいう最低限の共通仕様は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/490
514: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/01(日) 04:52:24.67 ID:tx4fDw07 それに a b c etc... な機能を追加 a b c etc... なんぞは部分だわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/514
683: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/30(月) 14:59:09.67 ID:1VQTT5dv 生理がこないんですけど どうしたらいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/683
752: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 01:32:56.67 ID:o4tQ0hze >>735 よく分からないで批判する癖は辞めた方が良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/752
780: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 10:39:50.67 ID:238K9SSk この板にもあるだろうと思ったらあったし、 「関数」で検索したらアセンブリで関数というのを説明しているようなレスもあるやん 調べろよそのぐらいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/780
813: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/03(木) 20:14:25.67 ID:A9ow2usS >>811 0.1+0.2が0.3にならなくてもいいよっていう業界を教えてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/813
995: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/26(土) 16:28:56.67 ID:+M+pJ73c 更に言うなら TRUE=$([ 0 = 0 ];echo $?) FALSE=$([ ! $TRUE ];echo $?) これにサブシェルを使うのもアホらしいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/995
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s