[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
シェルスクリプト総合 その31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
22: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 10:05:58.63 ID:lm+uP+yI お前かわいいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/22
40: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 18:34:20.63 ID:k+c7cOcw >>39 × >>31 ○ >>35 とりあえずあれだな。馬鹿な妄想で馬鹿にした自分が大馬鹿でしたと言いなさいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/40
330: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/22(木) 23:31:29.63 ID:xdlhVqlc このスレ、ダメだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/330
413: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/29(木) 00:40:07.63 ID:mztHiQ0L まあ考え方次第なんだけどね $や@を使うことでスカラー変数と配列変数と連想配列変数を厳密に区別できて、違う型の変数に代入できなくするっていう Perl6は更に進んで、静的な型指定をできるようにしようって、2000年代前半の時点で今のPHPとかJSがやろうとして方向に進んでたんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/413
677: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/29(日) 21:19:57.63 ID:1ct4yMlj どの言語にも言えることだけど、 ダサい部分ってのは互換性のためだよ シェルスクリプトは外部コマンドを関数として呼び出せて、 そして外部コマンドに使える文字は、ファイルに使える文字と同じ だから例えば@とか%とかいう文字でさえ、コマンド名として使える だから、安易に記号を追加するわけにもいかないし予約語も増やせない。 $に関してはシェルスクリプト当初から特殊記号だったから 新たに特殊記号や予約語を増やすのではなく$を拡張するという方法を採用したのだろう 互換性は一番大事だからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/677
680: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/30(月) 13:47:50.63 ID:bgqbOy9v POSIXの仕様書, 算術展開での(浮動)小数点演算は今度の2020年度改訂で一部解禁されるらしい。 ちなみに時を同じくして$'\n'←みたいな書式も解禁。 やったぜ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/680
977: デフォルトの名無しさん [] 2019/10/26(土) 11:33:38.63 ID:T/HAOzs9 やっぱりどこでも動くシェルスクリプトなんて幻想なんだね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/977
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s