[過去ログ] シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 18:31:38.54 ID:k+c7cOcw(5/23) AAS
>>3131(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/11(日) 18:24:50.03 ID:k+c7cOcw(1/23) AAS
ええぇ、自分でMacもって言ってなかったかな?
元レスの人のがが何かはわからないが、その可能性はなくもない、だったらの話だが
エアプで見栄であれもこれもと羅列しただけ?w
デフォルトと/bin/shは違うんですけど。/bin/shも書き換えてんのか。OSのアップデートで書き換えられるのに。まあ、ご自由にだから、いちおう信じてあげようw
でも、オマ環を理由にするのは情けないw
結局Appleが悪いにして自分のアホな妄想を否定するのはないんだな。さすがだよ
138: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/19(月) 11:40:44.54 ID:W/U4wDij(3/3) AAS
>>137そっちじゃないよw
新しいPOSIXに対応するメリットがわからないんでしょ?
149(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/19(月) 17:39:47.54 ID:xlQPwL5+(5/7) AAS
・POSIXに準拠することにはメリットがある
↑これは俺もそう思うけど(正しいかどうかは別にして)
・今のPOSIXでは不十分なので,規格を拡張して,各社にそれを追従するよう促すべきだ
↑これは違うと思う。POSIXの「不便さ」は「どこでも動く」ことの引き換えであることを忘れてはいけいない(ルポ風)
181: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/20(火) 13:52:13.54 ID:I7f/WloD(1/2) AAS
それで十分ですよ
258(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/21(水) 17:14:23.54 ID:M+fZiddG(1) AAS
いつかカーソルキーのないキーボードを使うかも知れないから常にHJKL使えってvimスレの仙人が言ってた
353(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/24(土) 18:36:54.54 ID:AZIGFNIF(4/5) AAS
>>351なんの為のPOSIXだと思ってるんだw
357: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/24(土) 23:50:48.54 ID:vHj0a3Gd(1) AAS
笑ってるんじゃなくて笑われてるだけでは
583: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/12(木) 00:11:11.54 ID:GvsY5hZk(1) AAS
普通にPCでLinux(とWindows)使ってるだけならbashだけでなんにも困らないよなあ
これはLinuxに限らずちゃんとしたUnixを使う場合もそうだけど、客先で使ったり客に何かを提供する場合は気を遣うべきだが
自分で自由にできるAIXやHP-UXならbashインストールすりゃいいんだし
695: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/30(月) 23:58:52.54 ID:nI7iDoAi(3/3) AAS
perlは入ってない環境も有るのでその点でも駄目だしね
753(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 01:35:11.54 ID:o4tQ0hze(2/5) AAS
>>751751(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/02(水) 00:30:13.30 ID:238K9SSk(3/22) AAS
言うならアセンブラでなくて機械語だな。ほんとにしょうもない知識自慢
>>749
>returnを翻訳してみろ。戻るという意味しかない
マジで言ってるのとしか言えんやん。「return なんとか」とか普通にあるぞ?
>>743 にreturnしか書いてないからか?なんかしょうもないなああwなんかしょうもないけど、だったらなんかすまんな
>>750
関数として見たらだよ。すでにそういうことは>>743,744で言っているんだけど
所詮コマンドだなで終わってるよ
機械語にreturnに類する語は出てこないぞ?
838: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/04(金) 14:59:17.54 ID:5wfXTPgW(2/2) AAS
余計なものに依存したくない
975(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/26(土) 11:29:02.54 ID:3fttRo5u(5/9) AAS
質問が出てる時点で、意図がわからないコードってことなんだがw
957 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2019/10/24(木) 17:49:17.77 ID:mthfJT/n [2/3]
>>954954(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/23(水) 10:43:57.77 ID:oiOUCahJ(1) AAS
TRUE=$([ 0 = 0 ];echo $?)
FALSE=$([ ! $TRUE ];echo $?)
FLAG=$TRUE or $FALSE
それってTRUE=0とするのと何が違うの?
それに>>954ののコードは、set -eで正しく動かない
TRUE=$([ 0 = 0 ];echo $?)
FALSE=$([ ! $TRUE ];echo $?)
意図が不明確なコードを書いて、バグを入れるのは
アホでしか無いよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.456s*