[過去ログ]
シェルスクリプト総合 その31 (1002レス)
シェルスクリプト総合 その31 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
5: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/10(土) 23:57:47.48 ID:L+B8OP2P 関連スレ 【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】6 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1560665525/ Bashでプログラミング [転載禁止](c)2ch.net https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1443885102/ シェルスクリプト総合 その28 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1533154936/ zsh その7 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1337844883/ 【POSIX】UNIXプログラミング【BSD】 [転載禁止](c)2ch.net https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1443103705/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/5
105: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/12(月) 11:51:12.48 ID:OLWOasI9 いくらID変えても同じ言動なのがいよね 欲を言えばコテを付けてくれれば処分しやすいんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/105
151: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/19(月) 18:49:04.48 ID:0HwI7cO5 やっぱりどこでも動くシェルスクリプトなんて幻想なんだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/151
577: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/11(水) 14:18:05.48 ID:0GNwCqDq >>572 Mint使ってるけどdashってどんな時に必要なの 軽さが求められるってラズパイやドローン辺り? MacはBSDだからLinuxのコマンドオプションが使えないってのは面倒そうね だからってそっちにcoreutils入れるのもアレだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/577
589: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/12(木) 07:55:04.48 ID:umd/llTn まーーーたいつもの自称神のPOSIXキチが暴れてんのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/589
601: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/12(木) 12:45:43.48 ID:6grXRSs+ /\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/601
620: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/15(日) 17:15:19.48 ID:b8Gz5Yn9 ハッテンブログじゃなくてはてなブログだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/620
685: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/30(月) 15:24:33.48 ID:g4qimp0d >>680 どこ情報ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/685
798: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/03(木) 07:38:56.48 ID:vim6DLSQ >>790 ありがとうございます 今のところThunarに標準昨日の一括リネームでなんとかなりました >>791,792 ls: 'aaa (bbb) ccc.jpg'にアクセスできません: みたいな感じになりましたね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/798
812: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/03(木) 18:40:45.48 ID:Fw9k5QN4 >>809 浮動小数点とIEEE754は同じ意味じゃないって?何を言いたいのかわからん IEEE準拠じゃない独自のがあると?今時はFPUでやってるもんだし、速度なんぞを犠牲にしてまでもそういうのを「わざわざ」をやっている=それがウリになるからすぐに探せるんじゃないかなあ? >>810 コンピュータサイエンス的にはそんなのはない=シェルスクリプト作る人も、そんな目新しいことをわざわざしないだろうとしか思えんな、いくらそう言っても http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/812
906: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/17(木) 17:33:24.48 ID:z1/RyPhF あー、やっぱりそうなんや https://en.wikipedia.org/wiki/Getopt https://en.wikipedia.org/wiki/Getopts getoptは1980年頃つくられた。初期のgetoptは低機能 その改良として getopts が1986年にBourne shellに実装されたらしい。 その後、getopts (Solaris) と getopt (GNU) それぞれ違うコマンドで ロングオプションがサポートされ どちらでもないBSD(macOS含む)では、従来どおり 低機能な getopt と それを少し改良した getopts があるが どちらもロングオプションはサポートしてないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/906
939: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/21(月) 22:52:13.48 ID:pvaospDZ Fedora10って10年前のかっ su: must be run from a terminal にならんのだったらsuでいいんじゃないの。パスワード流すのは exec ででも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/939
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s